お知らせ 2024年度

【医学図書館限定】PDF閲覧サービスの無料化を正式に開始します / PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge [2025/3/25]
4/1「最新看護索引Web」リニューアル(ログインURL変更、ほか) [2025/3/19]
UTokyo Open Science Portal 公開 (オープンアクセス・オープンサイエンスに関する情報を掲載) [2025/3/11]
YouTubeチャンネルを開設しました [2025/3/10]
2025年度 第1回製本(4/1搬出予定) [2025/3/4]
2月下旬の利用変更について(2/25(火),26(水)学内者限定、2/24(月),27(木),28(金)閉館) [2025/2/18] / Notice of change in library use for late Febrary
貴重資料等の閲覧予約を、ウェブから申請できるようになりました / You can now make reservations online to view rare materials. [2025/2/18]
UTokyo Repository 一時停止(2/25(火) 9-14時) [2025/2/17]
B09室・和雑誌 利用不可(2025年3月中旬頃まで) →3/11終了 [2025/2/3, 3/11更新]
Reaxys: Predicted(反応予測検索)トライアル(2月6日まで) [2025/1/27]
メディカルオンライン イーブックスライブラリー トライアル(2025年1月31日(金)まで) [2024/9/30, 2025/1/20更新]
2024年度シラバス掲載図書一覧(更新) [2025/1/15][クリニカル・クラークシップシラバス(M3/M4)]
2024年度教員推薦図書一覧掲載 [2025/1/14]
12/19開催 オープンアクセスに関する説明会 資料およびQ&A、動画 公開(学内限定アクセス (UTokyo Accountでサインイン)・2025年5月頃まで公開予定) [2024/12/25]
UTokyo Repository システムメンテナンスによる一時停止 12/17(火) 9:00 - 18:30 [2024/12/11]
EZproxy システムメンテナンスによる一時停止 12/21(土) 14:00 - 12/22(日) 3:00 [2024/12/11]
12/9(月)~冬季の長期貸出を実施します [2024/12/2]
ミニ展示「医学図書館の"気になる"本」を開催します(期間:12/2-12/24) [2024/11/25]
12/19(木)Zoom開催 オープンアクセスに関する説明会   Dec. 19 (Thu.) Information Session on Open Access [Zoom Webinar (in Japanese)] [2024/11/20]
講習会 12/10(火) CINAHLを使って看護分野の情報を探そう [Zoom開催] [2024/11/20]
医学英語論文執筆セミナー 11/19(火) [2024/10/22]
オープンアクセス(OA)支援の向上に関するアンケート(1/31(金)まで)
Questionnaire on improving open access (OA) support (Until 31 Jan., 2025) [2024/10/21]
PubMed 検索不具合 → 解消 [2024/10/17, 10/24更新]
「お問い合わせ」ページをリニューアルしました [2024/10/16]
IOP eBook 無料トライアル(2回目:2024/11/1(金)まで) [2024/10/8]
2024年度シラバス掲載図書一覧 [2024/10/7][M0,健康総合2年更新]
医学図書館セルフツアーを開催中です
Medical Library Self-guided Tour Currently Offered
[2024/10/1]
医学図書館で働くジュニア・スタッフを募集します *募集終了* [2024/10/1, 10/2更新]
【2024年10月】医学図書館のサービスについて短時間で学べる講習会「ようこそ、医学図書館へ」を開催します [2024/9/20]
電子ブックKinoDen 一時停止(9/16(月)午前) Maintenance: E-books "KinoDen" (Sep. 16 am) [2024/9/11]
OPAC・MyOPAC等 一時停止(9/22(日) 午後 9:00-17:00) Maintenance: OPAC, MyOPAC and others (Sep. 22, pm 9:00-17:00) [2024/9/11]
8/21(水) 8/22(木) OPAC, MyOPAC, ASK 一時停止 / Aug. 21 (Wed.) and 22 (Thu.): OPAC, MyOPAC and ASK service will be stopped. [2024/8/19]
8月16日(金)は臨時閉館いたします [2024/08/15]
附属図書館の蔵書が1,000万冊に到達! [2024/8/15]
7/16(火)~夏季の長期貸出を実施します [2024/7/16]
Taylor & Francis eBooks トライアル(EBAモデル)(2024/9/30(月)まで)(育図 2024/07/04のお知らせ参照) [2024/7/8]
「医書.jpオールアクセス」システムメンテナンス 7/23(火) 8:00~10:00 [2024/6/27]
2024年度シラバス掲載図書一覧 [2024/6/20][7/23クリクラ2023更新]
大判プリンタ(ポスター印刷)利用料金の改定について [2024/6/13]
2024年度 第2回製本(5/27搬出) [2024/4/23, 2024/7/30更新]
5/15(水)「新任教職員・学生向け:論文のオープンアクセス支援-研究発信力をより強化する」説明会(オンライン) 動画・資料【学内限定公開】 [2024/4/23, 2024/5/17更新]
EBMのための医学系文献検索入門 4/22(月),4/24(水) オンライン [2024/4/12]
医学系英語文献データベース検索講習会 5/14(火) オンライン [2024/4/12]
IOP eBook 無料トライアル(1回目:2024/4/30(火)まで) [2024/4/8]
【医学図書館限定】PDF閲覧サービスを無料化します(試行) / Free PDF Viewing Service Trial for Medical Users is Starting Shortly [2024/3/18]
SNS公式アカウントの正式運用を開始します [2024/3/15]
2024年度 第1回製本(4/1搬出) [2024/3/5, 2024/3/29更新]
3/13「転換契約」による学術論文オープンアクセス出版説明会 資料・動画公開 [2024/3/21]

【医学図書館限定】PDF閲覧サービスの無料化を正式に開始します
PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge
[2025/3/25]

※医学部・医学系研究科/医学部附属病院/ニューロインテリジェンス国際研究機構にご所属の方、その他医学図書館をホームライブラリとする方向けのご案内です。
This is an announcement for those who belong to the School of Medicine/Faculty of Medicine/the UTokyo Hospital/IRCN, and others who registered the Medical Library as their Home Library.

医学図書館で2024年度に試行として実施した「PDF閲覧サービスの無料化」について、お知らせです。
※PDF閲覧サービスは、従来から実施しているサービスですが、無料化は医学図書館独自のサービスとして試行しました。
試行期間中、多くの方にこのサービスをご活用いただき、またご好評をいただいた結果、2025年4月1日(火)以降もPDF閲覧サービスの無料化を正式に実施していくことが決定いたしました。
学習・研究に必要な論文を、より手軽に入手できるサービスですので、今後もより一層ご活用ください。

詳しくは下記をご覧ください。
医学図書館クイックガイド > お知らせ > 「PDF閲覧サービスの無料化(正式運用)について」

We are pleased to announce about the trial of free offering of the PDF Viewing Service(*)by the Medical Library in fiscal year 2024.
* While the PDF Viewing Service itself is a service that we have already been providing, making it free of charge is the unique attempt of the Medical Library.
Thanks to the extensive use and positive feedback from many users during the trial period, we have decided to officially continue offering the service free of charge after April 1, 2025 (Tuesday).
We hope you will make more and more use of this service, which provides easier access to scholarly articles that are essential for your study and research.
Please refer to the following page for details.
Medical Library Quick Guide > News > "Medical Library Quick Guide > News > "PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge"

YouTubeチャンネルを開設しました[2025/3/10]

この度、医学図書館のサービスや利用方法について、よりわかりやすく情報を発信するために、YouTubeチャンネルを開設しました。
以下のリンクから、チャンネルにアクセスすることができます。

YouTubeチャンネル「東京大学医学図書館」

第1弾の動画として、当館の大判プリンタの使い方を2本の動画にまとめました。
予約申込の方法から印刷完了までの流れを解説しています。
大判プリンタの利用を検討されている方は、ぜひご覧ください。

大判プリンタの使い方_申込編
大判プリンタの使い方_当日編

今後も有益でわかりやすい動画を投稿していく予定ですので、ご期待ください。

なお、YouTubeチャンネルの開設にあたり、「東京大学医学図書館SNS運用ポリシー」を改訂いたしました。
改訂後のポリシーは、以下のウェブページに掲載しております。

医学図書館ソーシャルメディアアカウント


2月下旬の利用変更について(2/25(火),26(水)学内者限定、2/24(月),27(木),28(金)閉館) [2025/2/18]
Notice of change in library use for late Febrary

入試のため下記のとおり一部利用を変更します。ご不便をおかけしますがご了承ください。
・2/25(火),26(水) 学内者のみ(学外の方は入構できません)
・2/27(木) 閉館
 ※上記のほか2/24(月・祝),28(金・月末閉館日) も閉館です
・2/26(水) 夜間特別利用中止

Due to the entrance exam, the use of the Medical Library will be partly restricted as follows.
・February 25 (Tue) & 26 (Wed): Open only for UTokyo members (Non-members may not enter the campus).
・February 27(Thu): Closed
 * In addition to the above, the library will be closed on February 24th (Mon, holiday) and 28th (Fri, last weekday of the month).
・February 26 (Wed): Nighttime Study Service will be suspended.




B09室・和雑誌 利用不可(2025年3月中旬頃まで) →3/11終了 [2025/2/3, 3/11]

カビ除去作業のため、下記雑誌は3月中旬頃まで利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

  • 対象: OPAC「所蔵巻号一覧」のコメント欄に「B09室」とある和雑誌全て
    OPACの表示例: コメント欄に「B09室」とある巻号のみ、利用できません。
    (「B09室」の表示が無い巻号は、通常どおり利用できます。(所定の場所(書庫等)にあります))
  • 利用できない期間: 2025年2月5日(水)~2025年3月中旬頃
  • 期間中、該当の製本雑誌は、OPACで「修理中」と表示されています。
    お手数ですが、他の図書館の利用をご検討ください。
    東大OPAC  CiNii Books  国立国会図書館サーチ
    一部、国立国会図書館デジタルコレクションで利用できる雑誌があります。


医学英語論文執筆セミナー 11/19(火) [2024/10/22]

医学図書館にて、「医学英語論文執筆セミナー~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ」を開催いたします。
医学図書館長の康永先生に、基礎コースでは英語で医学論文執筆するメソッドを、発展コースでは論文を投稿する際の戦略をご講義いただきます。

医学論文についてのセミナーですが、医学部・病院にご所属の方に限らず、学内の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加費は無料です。
医学英語論文執筆セミナー~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ
【開催日】 2024年11月19日(火)
【時 間】 基礎コース:13:15-14:45 / 発展コース:15:05-16:35
      (受講者の完全入れ替え14:45-15:05)
      ※各回15分前より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室(同時刻でのオンライン配信無し)
【定 員】 各回100名 予約優先
【講 師】 康永秀生  (医学図書館長、臨床疫学・経済学教授)
【対象者】 臨床医学系、社会医学系、看護系などの若手研究者・大学院生他
※専門が医学系分野以外の方もどなたでもご参加いただけます。
※主に臨床研究論文を題材にします。基礎研究論文は扱いませんが、基礎系の若手研究者・大学院生の参加も可能です。
※本セミナーは後日(2024年度内を予定)東大TVのYouTubeで公開予定です。参加者の顔が映り込まないように配慮した状態で収録が入りますので予めご了承ください。
※東大TVのYouTubeで公開される動画は諸事情により一部抜粋した内容での公開となります。会場でしか聞くことができない内容がございますので是非ご参加ください。

<基礎コース>
症例報告の経験はあるものの論文執筆の経験がない、あるいは論文を書くことに行き詰っている若手研究者や大学院生の皆さん。

<発展コース>
原著論文を複数書いたことがあり、論文執筆のスキルをさらに向上させたいと考えている若手研究者・大学院生。
若手を指導する立場である先生方の参加も可能です。

【内 容】
<基礎コース:初心者も安心、論文執筆の心構えと準備>
(1)医学論文執筆の心構え
 医学論文は一朝一夕では書けません。長い長い論文執筆のプロセスを乗り越えるための心構えが大切です。
(2)医学論文執筆の準備
 医学論文執筆の準備は、研究計画の段階から始まります。詳細で綿密な研究計画が、最終的に質の高い医学論文を生み出します。
(3) Fool-proof Englishの鉄則
 英語は論文を書くためのツールに過ぎません。高卒レベルの英文法の知識と、fool-proof English(誤りのない無難な英語)の技術を身に着ければ、論文英語表現は難しくありません。
(4)医学論文の論理と構成
 英語力よりも大事なことは、医学・統計学の知識を背景とした、論理力と構成力です。

<発展コース:なぜあなたの論文はacceptされない?>
(1)Editor’s kickを避ける
 Editorは多くの投稿論文をtitleとabstractを読んだだけでkickします。Kickされないtitle, abstractの書き方を身につけましょう。
(2)査読のチェック・ポイント
 査読のチェック・ポイントを押さえ、rejectされない論理と構成の技術を身につけましょう。
(3)投稿先の選び方
 身の丈に合った投稿先を選ぶことが、acceptへの近道です。
(4)査読コメントへの対処法
 査読者の手厳しいコメントにどう対処するか、実例をもとに解説します。

【お問い合わせ】医学図書館情報サービス担当
E-mail:medlibs*m.u-tokyo.ac.jp (*を@に変えてください)

IOP eBook 無料トライアル(2回目:2024/11/1(金)まで) [2024/10/8]

IOP eBookの無料トライアル(第2回)が実施されています。この機会にぜひご利用ください。


実施期間が短いため、トライアル対象のタイトルは E-journal & E-book Portal や OPAC には登録されていません。 上記のリンク先でご確認ください。

医学図書館セルフツアーを開催中です
Medical Library Self-guided Tour Currently Offered
[2024/10/1]

現在、クイズを解いていくだけで当館の基本的な使い方をマスターできるセルフツアーを開催中です。
全問正解で景品ももらえますので、ぜひご参加ください。
期間 2024年10月1日(火)~12月26日(木)
場所 東京大学医学図書館
対象 どなたでも参加できます
ツアーの進め方 1.医学図書館1階に置いてある回答用紙を入手する
2.館内を回ってクイズを解いていく
※クイズに全問正解でちょっぴりうれしい景品がもらえます!


We are currently offering the Medical Library Self-guided Tour.
You can learn most of the basics of the library just by solving some quizzes.
Answer to all quizzes correctly and receive a little prize at the end!
Period October 1st (Tue.) - December 26th (Thu.)
Place The University of Tokyo Medical Library
Eligible person Anyone can participate.
How to enjoy the self tour 1.Get the answer sheet on the 1F of the Medical Library.
2.Walk around in the library and answer the quizzes.
* Get all the answers correct to receive a little prize!




医学図書館で働くジュニア・スタッフを募集します → *募集終了* [2024/10/1, 10/2更新]

2024/10/2 下記募集は終了しました。

医学図書館では、当館で働くジュニア・スタッフを募集しています。
東京大学の学部生・院生の方ならどなたでも応募できます。
以下の募集要項によりお申し込みください。
活動業務
業務内容 医学図書館の図書移動・整理作業 等
募集人数 2名程度(各16時間程度)
活動場所 医学図書館(本郷キャンパス 医学部総合中央館
奨励費 1時間あたり1,170円(交通費なし)
応募資格 東京大学の学部学生および大学院生
活動期間 11月5日(火)~ 12月13日(金) (11月29日(金)を除く)
活動時間 平日 10:00~12:00、13:30~16:30
(上記のうち、希望する日・時間帯)
応募から採用まで
応募方法 Wordアイコン採用申請書」(送付時は押印不要)と Excelアイコン活動可能日時調査表」を記入し、
下記問い合わせ先までメールで送付してください。
応募締切 決まり次第、締め切ります。
採用方法 医学図書館事務室にて面接を行います(日時は応相談)。
お問い合わせ先
東京大学医学図書館 図書受入担当 (担当:須賀井)
E-mail: acq#m.u-tokyo.ac.jp(#を@に変えてください)


メディカルオンライン イーブックスライブラリー トライアル(2025年1月31日(金)まで) [2024/9/30, 2025/1/20更新]

期間限定トライアルにより、「メディカルオンライン イーブックスライブラリー」で配信中の医学系電子ブックを利用できます。 (合計1万冊以上、雑誌の増刊・別冊も含まれています)
この機会にぜひご利用ください。

  • トライアル期間: 2024年9月30日(月) ~ 2025年1月31日(金)
  • アクセスはこちらから。
    メディカルオンラインの画面で 「イーブックス(電子書籍閲覧)」のタブを押してご利用ください。

  • メディカルオンライン イーブックスライブラリー トライアル ご利用案内 [PDF]
  • 対象電子ブックリスト(2025/1/16更新) [Excel 2.2 MB]
    ※2025年1月の新着図書は、E-journal & E-book Portal, OPAC, TREE に登録されていません。 こちらの一覧からご利用ください。

    • トライアル中は、印刷用データ生成機能は利用できません(ダウンロード不可)。
    • 文光堂の電子ブックは5分間の試読となります。
    • EZproxyで学外からアクセスすると、動作が重い場合があります。
      「MyページID」によるリモートアクセスもお試しください。
    • 毎月、新規追加タイトルがあります。「イーブックス」のタブ →「インフォメーション」の新着図書のお知らせをご覧ください。
    • 対象のタイトルは、E-journal & E-book PortalOPACTREE でも検索できます。
      ※対象電子ブックリストの更新とタイミングが異なる場合があります。
      ※トライアル終了後、データは削除されます。

  • お問合せ先
    東京大学医学図書館 図書受入担当
    E-mail: acq#m.u-tokyo.ac.jp (#を@に変えてください)

8/21(水) 8/22(木) OPAC, MyOPAC, ASK 一時停止
Aug. 21 (Wed.) and 22 (Thu.): OPAC, MyOPAC and ASK service will be stopped.
[2024/08/19]

サーバーメンテナンス作業に伴い、OPAC, MyOPAC, ASKサービスを以下のとおり停止します。
停止期間:
2024年8月21日(水) 9:00 - 9:30
2024年8月22日(木) 9:00 - 9:30
時間中に接続できた場合も、途中で通信断が発生する可能性があります。


Due to server maintenance, OPAC service (incl. MyOPAC and ASK services) will be stopped as follows.
Date:
August 21st (Wed.),2024 9:00 - 9:30
August 22nd (Thu.),2024 9:00 - 9:30
Even if a connection is established during these time, it may stop accessing the site.


8月16日(金)は臨時閉館いたします [2024/08/15]
Medical Library may be closed on August 16 (Fri.)

台風7号の影響により、医学図書館は、8月16日(金)終日、臨時閉館いたします。
The Medical Library will be closed all day on Friday, August 16, due to Typhoon No.7.
8月17日(土)も開館時間も定刻よりも遅れる場合がありますので、ご了承ください。
Also, the opening hour may be delayed on Saturday, August 17.
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
Thank you for your kind understanding.



大判プリンタ(ポスター印刷)利用料金の改定について [2024/6/13]
Revision of Large Format Printer Fees (Poster Printing)

医学部・医学系研究科、医学部附属病院の皆様
その他医学図書館をホームライブラリとしてご利用の皆様へ

日頃より当館のプレゼンテーション資料作成用プリンタ(※)をご利用いただきありがとうございます。
 (※通称:大判プリンタ、サービス名:ポスター印刷)

この度、当館では大判プリンタ利用料金の改定を行うことといたしました。
当館の大判プリンタは、《利用者の皆様に消耗品の一部の料金のみをご負担いただき、その他の消耗品類や機器リース代等については当館が負担する》との考えにたって料金設定を行い運用してまいりましたが、昨今の物価高騰に伴い、消耗品全般(特に印刷用紙)においても価格の高騰が続いております。

消耗品類の価格高騰の傾向に変化が見られないことから、この度やむなく印刷用紙の料金の値上げ幅に基づいた利用料金の値上げを行うことにいたしました。
大判プリンタご利用の皆様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただけますようお願い申し上げます。
なお、改定後の価格に関しては『東京大学医学図書館プレゼンテーション資料作成用プリンタ利用料金内規(2024年6月7日改定)』をご覧ください。
改定後の内規は2024年8月1日(木)から施行し、8月の利用分から改定後の利用料金となります。

ご不明な点等は下記までご連絡下さい。
 医学図書館図書情報チーム情報サービス担当
 medlibs★m.u-tokyo.ac.jp(★⇒@に変えてください)

(参考)東京大学医学図書館特設サイト ポスター印刷
https://sites.google.com/m.u-tokyo.ac.jp/lib-covid19/facilities/poster
(※「料金」をクリックすると新・旧料金をご確認いただけます)


To members of School of Medicine/Faculty of Medicine/the UTokyo Hospital/IRCN,
To other users who registered the Medical Library as their home library,

Thank you for your continued use of our Large Format Printer (Poster Printing).

We would like to inform you that we decided to revise the usage fees of the Large Format Printer of the Medical Library.
The service has been offered under the concept that "the user pays for only a portion of the consumables, and the Medical Library covers all the rest, including lease fees."
However, with the recent price hikes, the prices of consumables in general (especially printing paper) have continued to rise.

Since the trend of increasing prices for consumables does not appear to be changing, we decided that we had no choice but to raise the fees based on the range of price increase for printing paper.
We apologize for any inconvenience this may cause to users of the Large Format Printer, and we ask for your kind understanding and cooperation.

To see the revised fees, please refer to '東京大学医学図書館プレゼンテーション資料作成用プリンタ利用料金内規(2024年6月7日改定)' (The bylaw of usage fees of the printer for presentation materials in the Medical Library, the University of Tokyo (Revised on June 7, 2024)' (Japanese only).
The revised bylaw will be effective on Wednesday, August 1, 2024, and users will be charged the revised fees for the use beginning in August.

Please feel free to contact us for any inquiries at:
Information Service Office, Medical Library, The University of Tokyo
medlibs★m.u-tokyo.ac.jp (Change ★ for @)


Please see also: UTokyo Medical Library Website Poster Printing
https://sites.google.com/m.u-tokyo.ac.jp/lib-covid19/facilities/poster
(* You can see the fees before and after revision.)

IOP eBook 無料トライアル(第1回:2024/4/30(火)まで) [2024/4/8]

大学図書館コンソーシアム連合:JUSTICE 提案特典として、IOP eBookの無料トライアル(第1回)が実施されています。 この機会にぜひご利用ください。


IOP社は物理学分野を得意とする出版社で、医学関連分野(Biomedical engineering, Medical physics, Biophysics)の図書も刊行しています。
実施期間が短いため、対象のタイトルは E-journal & E-book Portal や OPAC には登録されていません。
対象タイトルは上記リンク先でご確認ください。

【医学図書館限定・4/1(月)開始】PDF閲覧サービスを無料化します(試行)
[From April 1] Free PDF Viewing Service Trial for Medical Users is Starting Shortly
[2024/3/18]

※医学部・医学系研究科/医学部附属病院/ニューロインテリジェンス国際研究機構にご所属の方、その他医学図書館をホームライブラリとする方向けのご案内です。
This is an announcements for those who belong to the School of Medicine/Faculty of Medicine/the UTokyo Hospital/IRCN, and others who registered the Medical Library as their home library.

医学図書館では学習・研究に必要な論文の入手をサポートするために、PDF閲覧サービスの無料化を試行します。ぜひお試しください!
※PDF閲覧サービスは従来から実施しているサービスですが、無料化は、医学図書館独自の試行サービスです

詳しくは下記をご覧ください。
医学図書館クイックガイド > お知らせ > 「PDF閲覧サービスの無料化 (試行) について」

The Medical Library will offer to waive the PDF Viewing Service fee as a trial basis(*), to help the medical users get the articles they need for study and research. Take this opportunity to try our service!
* While the PDF Viewing Service itself is a service that we have already been providing, making it free of charge is the unique attempt of the Medical Library.

Please refer to the following page for details.
Medical Library Quick Guide > News > "Free PDF Viewing Service in Trial"

SNS公式アカウントの正式運用を開始します
Full-scale operation of the Medical Library SNS accounts
[2024/3/15]

2023年7月以降、医学図書館では、X(旧Twitter)とInstagramの公式アカウントを試行版として運用してきました。
今後も積極的に当館の情報を発信していくため、2024年4月1日より、これらのアカウントを本格運用することが決まりました。

本格運用の実施にあたり、「東京大学医学図書館SNS運用ポリシー」制定しました。
以下のウェブページからご覧いただけます。
医学図書館ソーシャルメディアアカウント

The Medical Library has operated official X (formerly Twitter) and Instagram accounts as a trial version since July, 2023.
In order to continue to actively offer information about the Medical Library, we have decided to begin full-scale operation of our SNS accounts from April 1, 2024.

For the purpose, we have established "東京大学医学図書館SNS運用ポリシー" (SNS Operation Policies of The Medical Library, The University of Tokyo).
Please access to the URL below to check our new policies.
Medical Library Social Media Accounts

2025年度 第1回製本(4/1搬出予定) [2025/3/4]

和雑誌 A~Nippon(2023年)は製本準備中です。
所定の場所に見当たらない場合は、カウンターにお問合せください。

2024年度 第2回製本(5/27搬出) [2024/4/23, 2024/7/30更新]

和雑誌 Nishi~Y(2022年)は全て書庫に戻りました。
現在、製本中の雑誌はありません。

2024年度 第1回製本(4/1搬出) [2024/3/5, 2024/6/10更新]

和雑誌 A~日本(2022年) は全て書庫に戻りました。





このページのトップへ
HOMEへ

© 2024 東京大学医学図書館