「メディカルオンライン」「医書.jpオールアクセス」などのデータベースや電子ジャーナルで、
大量ダウンロードと思われるログがたびたび検出されています。
特定雑誌の大量ダウンロード・過剰利用は禁止されています(プログラム等によるダウンロードも含む)。
このようなアクセスが続くと、該当のIPアドレスだけでなく、全学で利用できなくなります。
電子リソース利用上の注意をよくご確認ください。
・
ブラウザの先読み機能は必ず無効化してください。
(リンク先読み機能により、意図せず大量ダウンロードが行われるケースが頻発しています)
・最終的に1号分、2号分の文献全てとなるような利用は「意図的な大量ダウンロード」と見なされますのでご注意ください。
(大量ダウンロードにより、雑誌の出版社が電子版の提供を中止する可能性もあります)
・PDFを表示することでダウンロードしたとみなされます。
まずアブストラクトを確認するなどして、全文PDFへのアクセスはできるだけ必要な文献に限定してください。(1分間に数件のペースでも大量DLとみなされる場合があります)
メディカルオンラインがMyページのログインID(個人アカウント)でもリモートアクセスできるようになりました。
(従来どおりEZproxy経由での利用も可能です)
●
利用上の注意を確認の上、適切なご利用をお願いします。
・利用規約の範囲内で利用できます。大量ダウンロードや過剰利用とみなされるような操作はしないよう、充分ご注意ください。
・ブラウザの先読み機能は必ず無効にしてください。
・大量ダウンロードとみなされる操作が発生すると、出版社が電子版の提供を中止する場合があります。
●定期的に学内ネットワークから個人アカウントでログインする必要があります。
【メディカルオンライン MyページログインIDによるリモートアクセス手順】
- 学外のネットワークからこちらにアクセスし、「利用する」をクリックする。
- 画面右上の「Myページログイン」(または人型のアイコン)をクリックする。
- 【リモートログインはこちらへ】から、登録したメールアドレス・パスワードでログインする。
※注意:「会員ログイン」の画面からはログインできません。
■ Myページの新規登録手順 ■
【学内ネットワークからMyページ新規登録する場合(推奨)】
- こちらにアクセスし、「利用する」をクリックする。
- 画面右上の「Myページ新規登録」(または人型のアイコン)から必要事項を登録する。
- 登録したメールアドレスで「仮登録のお知らせ」メールを受信し、登録を完了させる。
【学外ネットワークからEZproxy経由でMyページ新規登録する場合】
- 学外のネットワークからこちらにアクセスし、「利用する(EZproxy)」をクリックする。
- EZproxyでサインインし、メディカルオンラインの画面が表示されたら、右上の「Myページ新規登録」(または人型のアイコン)から必要事項を登録する。
- 登録したメールアドレスで「仮登録のお知らせ」メールを受信する。
- メールに記載されているURLの頭に「 https://utokyo.idm.oclc.org/login?url= 」を付けたURLにアクセスして、登録を完了させる。
URLの書き換え例:
https://utokyo.idm.oclc.org/login?url=https://www.medicalonline.jp/ ...
Myページについて(詳細)
アラートメール、検索条件の保存、閲覧履歴の確認、Myコレクションなども利用できます。
(東京大学は「法人会員 フリーアクセス/パッケージプラン」です)
和雑誌Ke~R(2020年) は製本作業のためしばらく利用できません。
利用再開は8月上旬の予定です。ご不便をお掛けしますが、ご理解の程お願いいたします。