お知らせ 2025年度

データベース「MedOne Plastic Surgery」フリートライアル(9/14(日)まで) / "MedOne Plastic Surgery" Free Trial (until Sept. 14, 2025) [2025/7/15, 7/18更新]
7/22(火)~夏季の長期貸出を実施します / Long-Term Loan for Summer 2025 [2025/7/15]
NCBIサイト(PubMed, PMC, BLAST等)メンテナンス (JST 7/26(土) - 7/29(火)) [2025/7/14]
CAS BioFinder for Academics フリートライアル 7/14(月) 13:00 - 8/29(金)   CAS BioFinder for Academics Free Trial (From 1:00 p.m. July 14 (Mon.) to August 29 (Fri.)) [2025/7/10]
Maruzen eBook Library メンテナンス サービス停止:8/9(土) 0:00 - 8/10(日) 23:59、コンテンツダウンロード機能停止:8/11(月) 0:00 - 8/17(日) 23:59 [2025/7/10]
TREE メンテナンス 7/12(土) 14:00 - 7/13(日) 14:00 [2025/7/10]
【東大学部学生・院生対象】デジタル図書館コンペティション「東大図書館をデザインせよ! Next Library Challenge 2030」 (10/6(月)まで) [2025/7/10]
「医書.jpオールアクセス」メンテナンス 7/30(水) [2025/6/12]
IOP eBook 無料トライアル(2025年度第1回:2025/6/30(月)まで) [2025/6/12]
2025年度シラバス掲載図書一覧(更新) [2025/6/2, 6/18更新]
「学術論文等の即時オープンアクセス義務化と附属図書館による支援」説明会 (5/21) 資料・録画・Q&A公開[学内限定] [2025/5/29]
「今日の診療」「治療薬マニュアル」メンテナンス 6/21(土) [2025/5/26]
2025年度 第2回製本(5/19搬出、8月上旬頃利用再開予定) [2025/5/21更新]
ようこそ、医学図書館へ!PDF閲覧サービスのご紹介 5/21(水),23(金),27(火) Zoom [2025/5/9]
「学術論文等の即時オープンアクセス義務化と附属図書館による支援」説明会(東大在籍者対象) 5/21(水) Zoom [2025/5/7]
初心者向け英語論文執筆セミナー 6/19(木) Zoom [2025/4/24]
医学系英語文献データベース検索講習会 5/13(火) Zoom [2025/4/3]
EBMのための医学系文献検索入門 4/23(水), 25(金) Zoom [2025/4/3]
2025年度 第1回製本(4/1搬出→納品済) [2025/6/4更新]
医学図書館セルフツアーを開催中です / Medical Library Self-guided Tour Currently Offered [2025/3/25]
【医学図書館限定】PDF閲覧サービスの無料化を正式に開始します / PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge [2025/3/25]
4/1「最新看護索引Web」リニューアル(ログインURL変更、ほか) [2025/3/19]
UTokyo Open Science Portal 公開 (オープンアクセス・オープンサイエンスに関する情報を掲載) [2025/3/11]
YouTubeチャンネルを開設しました [2025/3/10]
貴重資料等の閲覧予約を、ウェブから申請できるようになりました / You can now make reservations online to view rare materials. [2025/2/18]

データベース「MedOne Plastic Surgery」フリートライアル(9/14(日)まで) / "MedOne Plastic Surgery" Free Trial (until Sept. 14, 2025) [2025/7/15, 7/18更新]

形成外科分野のデータベース「MedOne Plastic Surgery」のフリートライアルが実施されています。
この機会にどうぞご利用ください。

  • 【収録内容】 Thieme社が発行する形成外科関連の電子ブック・電子ジャーナル、手術手技の解説・実演動画、画像、Q&Aなど。 https://www.nankodo.co.jp/foreign/medone-plasticsurgery/index.html
  • 【トライアル期間】 2025年7月15日(火) - 2025年9月14日(日)
  • 【アクセス方法】
     学内ネットワークからアクセスする場合
     学外のネットワークからアクセスする場合(EZproxy経由) (UTokyo Accountをお持ちの方はどなたでも利用できます)
  • 【使い方説明動画】 https://nankodo.box.com/s/6mz8dh4gnd8m2nt93aqak6kou9ytl301

  • 【注意事項】
    • トップ画面の表示に時間が掛かる場合があります。
    • トライアル期間中は書籍や雑誌のPDFのダウンロードはできません。 HTML版コンテンツをご利用ください。(オープンアクセス誌を除く)
    • PDFをダウンロードしたい場合は、東大OPACで誌名を検索して、電子ジャーナルのサイトからご利用ください。 下記の雑誌は、現在、東大で購読中です。(パッケージタイトル)
      Facial Plastic Surgery
      Journal of Reconstructive Microsurgery
      Seminars in Plastic Surgery
    • 下記はオープンアクセス誌のため、「MedOne Plastic Surgery」でPDFをダウンロードできます。
      Indian Journal of Plastic Surgery
      Journal of Brachial Plexus and Peripheral Nerve Injury
      Journal of Reconstructive Microsurgery Open
      ※ PDFの表示に時間が掛かる場合があります。(「PDF」アイコンを何度もクリックしないでください)
      ※ EZproxyでPDFが表示されない場合や、透かし文字が無いPDFをダウンロードしたい場合は、該当文献のDOI(「 DOI: 10.1055/a-xxxx-xxxx 」等)でGoogle等で検索すると、オープンアクセス誌のサイトからPDFをダウンロードすることができます。


CAS BioFinder for Academics フリートライアル 7/14(月) 13:00 - 8/29(金)
CAS BioFinder for Academics Free Trial (From 1:00 p.m. July 14 (Mon.) to August 29 (Fri.))
[2025/7/10]

CAS BioFinder for Academics フリートライアル
期間:2025年7月14日(月) 13:00 - 8月29日(金)
対象:大学所属で CAS SciFinder ID をお持ちの方 (トライアル期間中にIDを新規取得した方も対象)
アクセス方法(下記のどちらか)
  • CAS BioFinder にアクセス (ID・パスワードは CAS SciFinder と同じ)
  • CAS SciFinder にログイン後、左上の「」をクリックしてメニューの中から「CAS BioFinder」を選択

CAS BioFinder には創薬科学/バイオサイエンスに関する網羅性の高いデータが体系的に蓄積され、研究者がリガンド、標的タンパク質、疾病等の観点から迅速に必要な回答を得られるように設計されています。
構造活性相関データ (SAR)、ADMET(吸収、分布、代謝、排泄、毒性)、バイオマーカーなどの情報へシームレスにアクセスが可能です。
創薬/バイオ分野の研究・開発において必要な情報検索に課題を感じていらっしゃる方はお試しください。

CAS BioFinder クイックガイド
Zoomウェビナー(7/16(水) 10:00 - 11:30)



CAS BioFinder for Academics Free Trial
Trial period: July 14 (Mon.), 2025 - August 29 (Fri.), 2025
Eligibility: University enrolled persons with CAS SciFinder ID (For details of user registration (UTokyo memebers))
Access:
- Log into "CAS BioFinder" with your CAS SciFinder ID
- Another way: Log into "CAS SciFinder" → Click the "" icon → Select "CAS BioFinder"

With CAS BioFinder, you can explore connections between ligands, targets, and diseases and run AI-enhanced predictive bioactivity models with data derived from existing literature. This ensures you always have the most relevant results. In addition to existing and predicted bioactivity, ligand, sequence, disease, and biomarker data, CAS BioFinder also integrates 3D protein models and details to save time and advance your drug discovery program.

CAS BioFinder quick guide ("クイックガイド")   [in Japanese]
Zoom Webinar (10:00 a.m. - 11:30 a.m., July 16 (Thu.))   [in Japanese]
CAS BioFinder Discovery Platform   [in English]


IOP eBook 無料トライアル(2025年度第1回:2025/6/30(月)まで) [2025/6/12]

IOP電子ジャーナル購読契約の大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE) 提案特典として、IOP eBookの無料トライアルが実施されています。

実施期間が短いため、無料トライアル対象のタイトルは E-journal & E-book Portal や OPAC には登録されていません。
具体的なタイトルは上記のリンク先でご確認ください。

医学図書館セルフツアーを開催中です
Medical Library Self-guided Tour Currently Offered
[2025/3/25]

現在、クイズを解いていくだけで当館の基本的な使い方をマスターできるセルフツアーを開催中です。
全問正解で景品ももらえますので、ぜひご参加ください。
期間 2025年3月25日(火)~5月31日(土)
場所 東京大学医学図書館
対象 どなたでも参加できます
ツアーの進め方 1.医学図書館1階に置いてある回答用紙を入手する
2.館内を回ってクイズを解いていく
※クイズに全問正解でちょっぴりうれしい景品がもらえます!


We are currently offering the Medical Library Self-guided Tour.
You can learn most of the basics of the library just by solving some quizzes.
Answer to all quizzes correctly and receive a little prize at the end!
Period March 1st (Tue.) - May 31st (Sat.)
Place The University of Tokyo Medical Library
Eligible person Anyone can participate.
How to enjoy the self tour 1.Get the answer sheet on the 1F of the Medical Library.
2.Walk around in the library and answer the quizzes.
* Get all the answers correct to receive a little prize!




【医学図書館限定】PDF閲覧サービスの無料化を正式に開始します
PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge
[2025/3/25]

※医学部・医学系研究科/医学部附属病院/ニューロインテリジェンス国際研究機構にご所属の方、その他医学図書館をホームライブラリとする方向けのご案内です。
This is an announcement for those who belong to the School of Medicine/Faculty of Medicine/the UTokyo Hospital/IRCN, and others who registered the Medical Library as their Home Library.

医学図書館で2024年度に試行として実施した「PDF閲覧サービスの無料化」について、お知らせです。
※PDF閲覧サービスは、従来から実施しているサービスですが、無料化は医学図書館独自のサービスとして試行しました。
試行期間中、多くの方にこのサービスをご活用いただき、またご好評をいただいた結果、2025年4月1日(火)以降もPDF閲覧サービスの無料化を正式に実施していくことが決定いたしました。
学習・研究に必要な論文を、より手軽に入手できるサービスですので、今後もより一層ご活用ください。

詳しくは下記をご覧ください。
医学図書館クイックガイド > お知らせ > 「PDF閲覧サービスの無料化(正式運用)について」

We are pleased to announce about the trial of free offering of the PDF Viewing Service(*)by the Medical Library in fiscal year 2024.
* While the PDF Viewing Service itself is a service that we have already been providing, making it free of charge is the unique attempt of the Medical Library.
Thanks to the extensive use and positive feedback from many users during the trial period, we have decided to officially continue offering the service free of charge after April 1, 2025 (Tuesday).
We hope you will make more and more use of this service, which provides easier access to scholarly articles that are essential for your study and research.
Please refer to the following page for details.
Medical Library Quick Guide > News > "Medical Library Quick Guide > News > "PDF Viewing Service Continued to be Free of Charge"

YouTubeチャンネルを開設しました[2025/3/10]

この度、医学図書館のサービスや利用方法について、よりわかりやすく情報を発信するために、YouTubeチャンネルを開設しました。
以下のリンクから、チャンネルにアクセスすることができます。

YouTubeチャンネル「東京大学医学図書館」

第1弾の動画として、当館の大判プリンタの使い方を2本の動画にまとめました。
予約申込の方法から印刷完了までの流れを解説しています。
大判プリンタの利用を検討されている方は、ぜひご覧ください。

大判プリンタの使い方_申込編
大判プリンタの使い方_当日編

今後も有益でわかりやすい動画を投稿していく予定ですので、ご期待ください。

なお、YouTubeチャンネルの開設にあたり、「東京大学医学図書館SNS運用ポリシー」を改訂いたしました。
改訂後のポリシーは、以下のウェブページに掲載しております。

医学図書館ソーシャルメディアアカウント


2025年度 第2回製本(5/19搬出) [2025/5/7, 5/21更新]

和雑誌 No~Y(2023年)ほか は製本作業のためしばらく利用できません。
利用再開は8月上旬頃の予定です。

2025年度 第1回製本(4/1搬出→納品済) [2025/6/4更新]

和雑誌 A~Ni(2023年)は全て書庫に戻りました。





このページのトップへ
HOMEへ

© 2025 東京大学医学図書館