HOME >
現在のお知らせ > バックナンバー
2012年4月より、東京医学会(医学図書館地下1階・複写室)の開室時間が下記の通りになります。
それに伴い各種サービス時間も変更いたしますので、ご承知おきください。
【東京医学会】
開室時間
平日(通常) 10:00〜12:00, 13:00〜17:30
平日(短縮) 10:00〜12:00, 13:00〜17:00
第1,3 土曜日 10:15〜12:00, 13:00〜16:00
複写受付時間
平日(通常) 10:00〜11:45, 13:00〜17:15
平日(短縮) 10:00〜11:45, 13:00〜16:45
※平日短縮開室は、医学図書館の短縮期間に準じます。
※医学図書館閉館日は終日閉室です。
【対象サービス】
・館内資料の複写(セルフコピーは図書館開館中可能)
・複写物の領収書発行
・医学図書館専用コピーカードの販売
・学外から取り寄せた文献複写物の受け取り(東京医学会支払い分)
夜間の特別利用サービスについてお知らせです。このサービスの登録の有効期限は年度末までになっています。既に登録済の方で4月以降も継続してご利用なさる場合は、再申請が必要ですのでご注意ください。
【利用申請方法】
下記をお持ちの上、カウンターまでお越しください。平日16時までに申請した場合、当日の夜間からご利用いただけます。それ以外の時間帯に申請した場合、翌利用可能日からお使いいただけます。
サービス継続の方の申請については、今回説明会の参加は不要です。
@東京大学発行の学生証・職員証、またはIC図書館利用証
A
特別利用登録申請書・誓約書(両面印刷)
※M0(4月からM1)の方は、必ず新しい学生証をお持ちください。
※その他サービス詳細については、
こちらへ
メンテナンス作業を行うため、下記の時間、マルチメディアコーナーのプリンタが利用できなくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
【日時】3月31日(土)10-17時 ※終日利用停止
なお、4月からはプリンタ利用が有償となりますので、ご注意ください。→詳細は
こちら
2012年3月1日より、東京大学情報基盤センター教育用計算機システム(ECCS)の利者用端末を、館内に5台設置いたしました。この端末はECCSのアカウントをお持ちの方はどなたでもお使いいただけます。
なお、ECCSのプリンターは館内にはありませんので、ECCS端末からの印刷をご希望の方は学内の他のECCS端末設置場所をご利用ください。
「東京大学情報基盤センター 教育用計算機システム」Webサイト
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/
会計処理の関係から、今年度の公費振替の対象となる文献複写・現物貸借のお申込みは、2月29日(水)までに医学図書館に到着した複写物・借用図書となります。
3月1日以降に到着した複写物・借用図書につきましては、来年度に公費振替となりますので、ご注意くださいますようよろしくお願いいたします。
医学図書館をご利用いただきありがとうございます。
マルチメディアコーナーのモノクロプリンタ・カラープリンタについてのお知
らせです。
これまで、モノクロプリンタ・カラープリンタの利用については無償としてきましたが、大学予算の逼迫など諸々の事情のため、この体制を維持できなくなってしまいました。このため2012年4月1日よりモノクロプリンタ・カラープリンタ利用を下記の通り有償化させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
(2012年4月1日より)
単位 | 白黒 | カラー | 支払方法 |
1枚 | 10円 | 50円 | 東大生協プリンタカード (医学図書館内に東大生協プリンタカード販売機を設置予定) |
機器入れ替え作業を行う為、1月21日、1F閲覧室PLENIUSを閉室いたします。PC・プリンター等もご利用頂けません。
また1月23日は新機種導入のテストの為、大判プリンターのみ利用を停止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力頂きますよう宜しくお願い致します。
医学図書館にて「医学系のためのRefWorks講習会」を開催いたします。
RefWorksはWeb上で使える文献管理ソフトです。データベースの検索結果や東大OPACの検索結果などを取り込んで、リスト化やフォルダ分けをしたり、参考文献リストを自動で作成したりしてくれます。昨年よりバージョンが2.0になりました。
今回はこの便利なRefWorksの使い方の講習会を、医学系向けに例題をPubmedなどにして、実際にパソコンを操作しながら講習いたします。文献管理ソフトって便利そうだけど使ったことないという方から、自己流なんだけど・・という方まで、学部身分を問わずどなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。参加費無料です。
【日時】 2/29(水)16:00〜17:00(60分間)
【場所】 医学図書館 1Fマルチメディアコーナー
【定員】 Windows端末14名 予約優先
【お申し込み先】 医学図書館情報サービス係

宛に以下のメールをお送り下さい。東京大学にご所属の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
Subject(件名):RefWorks講習会参加希望
本文:(1)氏名 (2)身分・学年 (3)所属部局・研究室 (4)連絡先
エルゼビア・ジャパン(株)提供の臨床手技データベース Procedures Consultのトライアルを次のとおり開始いたしますので、お知らせいたします。なお、アクセスは本郷キャンパス限定となっております。
【トライアル期間】2012年1月4日〜3月31日 →トライアルは終了しましたので利用できません。(2012/4/1)
【データベース概要】
Procedures CONSULTは、オンラインで提供する手技の動画データベースです。
米国で開発された日常診療の手技動画を日本の臨床手技に合わせて再編集し“完全日本化”
された100以上の手技が収載されています。
チェックテスト機能で理解度も確認できるほか、エビデンスに基づいた詳細な解説(禁忌・術後ケア・合併症のリスクなど)も参照できます。
【問い合わせ】
情報サービス係 内線:23667/23669
当館にてご利用いただいていおりました2つのソフトウエア、IMARIS(3D画像解析ソフトウェア)とBioPackage(蛋白質立体構造解析総合ソフトウェア)についてのお知らせです。
これら2つのソフトウェアは2012年1月末に現在の利用契約が終了しますが、残念ながら諸般の事情により今後の利用契約の更新を行わないこととなりました。利用者の方々へご不便をおかけいたしますが、ご了解ください。
なお、契約終了後の扱いについて2つのソフトウェアが違いがあります。下記をご覧ください。
-----------------------
・BioPackage
契約が切れる1月末以降は利用不可。
・IMARIS
契約が切れる1月末以降も、既にインストールされているバージョンで利用可能(現在のバージョンは7)。
-----------------------
医学図書館内のIMARIS用端末、BioPackage用端末は、次期の館内利用者用端末リプレイスにて後継機器を導入しない事になりましたので、医学図書館内では2012年1月21日以降はIMARISは利用できなくなります。既にキャンパス内にてインストール済みのIMARISは継続して利用することができます。
ご迷惑をおかけしますが、以上よろしくお願いいたします。
MathWorks社によるWebセミナー「はじめてのMATLAB」が、2012年1月20日に開催されます。MATLABの使いやすさと特徴を短時間で把握するのに適した内容になっています。どなたでも参加可能・参加費無料です。
【日時】 2012/1/20(金) 10:00〜11:00(60分間)
【参加対象者】MATLAB非ユーザー、初心者
※事前登録が必要です。
⇒詳細は
こちら
2011年ももう終わりに近づきました。
師走のなにかと忙しい時期ですが、年内に文献を入手されたい場合は、12/16(金)頃を目安にお申し込みください。
ただし、所蔵館がない・サービス休止などの事情により、年内の入手ができない場合もありますのでご了承ください。
医学図書館における文献複写の受け渡しは、12/26(月)16:45まで可能です。
ご利用お待ちいたしております。
当館にてご利用いただいていおりました超高画質デジタルプリンター(富士フィルム社製PG4500N)ですが、本体の発売中止にともない、既に2010年3月に消耗品の販売も停止となっておりました。
(富士フィルム社からのお知らせ)
http://fujifilm.jp/important/article_20090622.html
当館にてストックしておりました消耗品も残念ながら底をつきましたので、2011年11月末を持って利用を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月22日20:50頃、夜間特別利用用の入退館ゲートで、IC学生証、IC身分証での入退館ができなくなるという障害が発生しました。
トラブルの原因ですが、23日の館内作業のため22日夜に電気配線の一部をオフにしたためと分かりました。23日に、夜間用ゲートに必要な部分の電源は復旧しましたので、11月24日からは通常通りにご利用いただけます。
今後は、このようなトラブルが生じないように注意して運用にあたります。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
2011年12月1日より、マルチメディアコーナーを移転し、館内の利用者用コンピュータの配置場所を変更します。
現在は、入口自動ドアの正面の位置にマルチメディアコーナーと称してコンピュータ類を設置しておりますが、12月1日より1Fの閲覧室「PLENIUS」に移転します。設置スペースが広くなりますので、現在よりも1席毎のスペースにも余裕ができ、よりお使いいただきやすくなるかと思います。是非ご利用ください。

なお、利用者用コンピュータ機器類のリニューアルは来年1月末を予定しています。
※マルチメディアコーナーのコンピュータ類の利用対象者は、下記の通りです (現行と変更はありません)。
・医学系研究科・医学部、医学部附属病院、薬学系研究科・薬学部の教職員・学生
・予約不要の「情報検索・ドキュメント作成端末」は上記に加えて、医学系研究科・医学部、医学部附属病院、
薬学系研究科・薬学部の元教員(助手以上)、名誉教授、卒業生
2011年11月24日から11月29日まで、工事の為に1F閲覧室「PLENIUS」を閉室します。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。
なお、工事終了後の12月1日より、1F閲覧室「PLENIUS」にマルチメディアコーナーを移設し、利用者用のコンピュータなどを設置します。
医学図書館では、2011年10月17日より夜間の特別利用サービスを開始します。
このサービスは閲覧室、新着資料および電子ジャーナルの有効利用を図ることにより、医学系研究科・医学部の教育、研究及び診療に資することを趣旨とし、医学図書館の閉館時間中に利用者が館内の資料・設備を利用できるようにするものです。このサービスの概要は下記の通りです。
【サービス時間】
平日20:15-23:30
※土日・祝日・休館日・夏季冬季の短縮開館日は対象外です
【サービス内容】
医学図書館1F閲覧室の利用(書庫は除きます)
※資料の館外貸出はできません。
※コピー機、プリンター、予約制PCは利用できません。
【サービス対象】
医学系研究科・医学部、医学部附属病院、薬学系研究科・薬学部に現在所属されている教職員・学生の方
※夜間の特別利用サービスの利用に際しては、
事前の登録手続・説明会受講が必須です(登録していない場合、特別利用サービスの時間帯は入館も退館もできません)。
特別利用登録申請書・誓約書 (裏表両面印刷にてご利用ください。医学図書館に印刷済用紙もあります。)
10月17日より説明会開催・登録受付を開始しますので、利用を希望される方はご参加ください。
※説明会開催日程予定(3/2更新)
-----------------------
3月2,6,8,12,14,16,22,26,28日 15時〜
全て医学図書館内にて実施
-----------------------
上記以降の予定は、後日
こちらへ掲載いたします。
In co-operation with Global 30, Academic Information Literacy Section & Medical Library "Introduction to Medical Document Databases as Research Tools" will be held.
The workshop focuses on PubMed, Web of Science, and other medical-related databases. Learn how to check the journal Impact Factor, and how to use RefWorks, a web-based bibliographic tool that is useful for writing articles.
E-journals and databases are essential to your research. Anybody interested in this workshop is welcome!
You can sign up for the Basic or Advanced Course.(Participation in either or both is permitted.)
The workshop is restricted to University of Tokyo members only.
Both students and employees are welcome.
◆Date:Nov 25 (Fri)
【Basic Course】 16:30〜17:15
【Advanced Course】 17:20〜18:20
◆Language:English
◆Topics: Participation in either or both is permitted.
【Basic Course】45min.
Suggested for beginners at searching for materials
・Searching e-Journals, library holdings <UT OPAC>
・Search medical articles<PubMed>
・Search articles<Web of Science>
・Obtain journal articles from outside the University of Tokyo<My OPAC>
【Advanced Course】60min.
Suggested for graduate students preparing to write articles
・Advanced search techniques for PubMed and Web of Science
・How to use web-based bibliographic tool <RefWorks>
・How to check the journal Impact Factor
◆Venue: General Library Training Course Corner ⇒
MAP
●Maximum number of participants:15
Reservations given priority
Non-reserved person can also participate if there are vacant seats
■Registration:medlibs*m.u-tokyo.ac.jp
(Please change *into @ and send)
Please send us email with
preferred course, your name, department, position, contact information (mail address and phone number) .
・Please email again if you don't receive a confirmation mail within one week
◆For more information
Medical Library information service office
Tel: 03-5841-3667 (Mon. - Fri. 9:00-12:00, 13:00-17:00)
mail:medlibs*m.u-tokyo.ac.jp (Please change *into @ and send)
医学図書館は、台風15号の接近により、本日9/21(水)は15:00をもって臨時閉館いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。
9月12日(月)より医学図書館の中庭をご利用いただけるようになります。詳しくは下記をご覧ください。
-----------------------------
中庭利用時間
平日: 8:30-17:00(短縮期間平日:8:30-17:00)
土曜:10:00-17:00
日曜・祝祭日・休館日:利用不可
※中庭は飲食可能なスペースです。ただし、喫煙・飲酒は不可とします。
※中庭にはゴミ箱を設置していません。飲食物によるゴミは中庭に放置せず、図書館玄関前のゴミ箱に捨ててください。
※中庭には医学図書館蔵書を持ち出さないでください。
(中庭への出入口に、資料の持ち出し防止装置を設置しておりますのでご注意ください)
-----------------------------
ちょとした休憩や息抜きに是非中庭をご利用ください。
医学図書館閲覧室「PLENIUS」の改装準備のため、新刊和雑誌の配架場所を下記のように変更いたします。
------------------------------------------
現在の配架場所:
医学図書館1F閲覧室「PLENIUS」内
変更先:
医学図書館1F閲覧室「ALTIUS」内
------------------------------------------
配架場所の詳細は
ALTIUS配置図をご覧ください。
8月1日より8月31日にかけて、図書館内にて閲覧室「PLENIUS」内にグループ学習室設置工事を行います。工事期間中は、閲覧室「PLENIUS」を閉室とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
また、作業にともなって騒音等も発生いたします。この点につきましても何卒ご了解くださいませ。
医学図書館は夏季のエネルギー縮減に資するため、今年も臨時閉館させていただきます。
期間中、各種複写・貸借・PDFファイル閲覧サービスを停止致しますのでご注意ください。
【臨時閉館日】 2011年8月13日(土)− 8月16日(火)
【臨時閉館中の図書の返却、貸出期間延長】
・医学図書館から借用中の図書を臨時閉館中に返却する場合は、入口付近の返却ポストに返却してください。
・借用中図書の貸出期間延長は、
MyOPACで行ってください。
医学図書館閲覧室「PLENIUS」の改装準備のため、新刊洋雑誌の配架場所を下記のように変更いたします。
------------------------------------------
現在の配架場所:
医学図書館1F閲覧室「PLENIUS」内
変更先:
医学図書館地下書庫内
------------------------------------------
※医学図書館地下書庫には、製本された2006年以降刊行の洋雑誌が配架されていますが、今回の変更で、新刊雑誌は地下の製本済洋雑誌のそれぞれのタイトルの末尾に配架します。
7月4日より図書館内にて機器設置工事を行います。
作業にともない、騒音等発生してご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
-----------------------------------------------
工事内容:夜間専用の利用者出入口設備工事等
(主に1F書庫とPLENIUS付近にて作業します)
-----------------------------------------------
※今年度は、この他にも館内の各種改装作業を予定しております。今後も何かとご不便をおかけするかと思われますが、あらかじめご承知おきください。
In co-operation with Global 30, Academic Information Literacy Section & Medical Library "Introduction to Medical Document Databases as Research Tools" will be held.
The workshop focuses on PubMed, Web of Science, and other medical-related databases. Learn how to check the journal Impact Factor, and how to use RefWorks, a web-based bibliographic tool that is useful for writing articles.
E-journals and databases are essential to your research. Anybody interested in this workshop is welcome!
You can sign up for the Basic or Advanced Course.(Participation in either or both is permitted.)
The workshop is restricted to University of Tokyo members only.
Both students and employees are welcome.
◆Date:Jun 30 (Thu)
【Basic Course】 16:30〜17:15
【Advanced Course】 17:20〜18:05
◆Language:English
◆Topics:45 minutes each. Participation in either or both is permitted.
【Basic Course】
Suggested for beginners at searching for materials
・Searching e-Journals, library holdings <UT OPAC>
・Search medical articles<PubMed>
・Search articles<Web of Science>
・Obtain journal articles from outside the University of Tokyo<My OPAC>
【Advanced Course】
Suggested for graduate students preparing to write articles
・Advanced search techniques for PubMed and Web of Science
・How to use web-based bibliographic tool <RefWorks>
・How to check the journal Impact Factor
◆Venue: Medical Library Multimedia corner ⇒
MAP
●Maximum number of participants:19
Windows:14 Mac:5
Reservations given priority
Non-reserved person can also participate if there are vacant seats
■Registration:medlibs*m.u-tokyo.ac.jp
(Please change *into @ and send)
Please send us email with
preferred course, your name, department, position, contact information (mail address and phone number) and preferred computer type.
・Please email again if you don't receive a confirmation mail within one week
◆For more information
Medical Library information service office
Tel: 03-5841-3667 (Mon. - Fri. 9:00-12:00, 13:00-17:00)
mail:medlibs*m.u-tokyo.ac.jp (Please change *into @ and send)
この度、数値計算ソフトウェア「MATLAB」2011a版のインストールDVDを作成しましたので、貸出を開始致します。
(「MATLAB」の詳細については
MathWorks社のページをご覧ください)
※医学系研究科・医学部、医学部附属病院、薬学系研究科・薬学部に現在ご所属の方がサービス対象です。
※インストール用のDVDは2枚しかありませんので、貸出が重なるとDVDをお渡しできません。
貸出をご希望の場合は必ず事前に医学図書館情報サービス係までご連絡ください。
貸出可能日を折り返しご連絡いたします。
※インストールシステム要件については、
「ソフトウェアのご提供」のページをご覧ください。
※インストールしたMATLABはPCが東京大学内のネットワークに接続した状態でないと利用できません。
-----------------------
【この件についての連絡先】
医学図書館情報サービス係
Mail:

Tel: 23478
医学図書館にて「医学系のためのRefWorks講習会」を開催いたします。
RefWorksはWeb上で使える文献管理ソフトです。データベースの検索結果や東大OPACの検索結果などを取り込んで、リスト化やフォルダ分けをしたり、参考文献リストを自動で作成したりしてくれます。
今回はこの便利なRefWorksの使い方の講習会を、医学系向けに例題をPubmedなどにして、実際にパソコンを操作しながら講習いたします。文献管理ソフトって便利そうだけど使ったことないという方から、自己流なんだけど・・という方まで、学部身分を問わずどなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。参加費無料です。
【日時】 5/31(火)16:00〜17:00(60分間)
【場所】 医学図書館 1Fマルチメディアコーナー
【定員】 Windows端末14名。Mac端末5名。
※残席 Win:0(キャンセル待ち 3) Mac:1 (5/30現在)
予約優先 ※講師はWindows端末を利用します
【お申し込み先】 医学図書館情報サービス係

宛に以下のメールをお送り下さい。東京大学にご所属の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
Subject(件名):RefWorks講習会参加希望
本文: (1)希望する講習会名 (2)氏名 (3)身分・学年 (4)所属 (5)利用希望端末(Win/Mac)
医学図書館にて「医学系日本語論文を探す〜医中誌Web講習会」を開催いたします。
医中誌Webは、医学・歯学・薬学・看護学など医学系の日本語雑誌論文を検索する際に使用する基本的なデータベースです。
CiNiiだとあんまり医学系文献が検索できないんだよね…、とか、ヒット件数が多すぎて必要な文献にたどり着かない!と思ったことがあるあなた、必ず役に立つはずです。また、4/25よりバージョン5がスタートします。各種変更点もありますので、いままでお使いいただいた方にも講習をお勧めします。
学部身分は問いません。「知ったら便利」が満載の医中誌Web講習会、ぜひこの機会にご参加ください。参加費無料です。
【日時】 5/31(火)14:30〜15:30(60分間)
【場所】 医学図書館 1Fマルチメディアコーナー
【定員】 Windows端末14名。Mac端末5名。 ※席に余裕があれば当日参加も可能です
予約優先 ※講師はWindows端末を利用します
【お申し込み先】 医学図書館情報サービス係

宛に以下のメールをお送り下さい。東京大学にご所属の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
Subject(件名):医中誌Web講習会参加希望
本文: (1)希望する講習会名 (2)氏名 (3)身分・学年 (4)所属 (5)利用希望端末(Win/Mac)
図書館システムのサーバ設置作業のため、下記の時間帯でサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
【日時】2011年4月22日(金)19:00〜2011年4月23日(土)9:00
【該当サービス】
・OPAC各種サービス
・ASKサービス
・機械による資料貸出
※貸出ご希望の場合、貸出票への記入が必要になります。
地震の影響で書庫2階・3階の書架が一部破損し、安全のため閉鎖しておりましたが、4月5日に修復工事が完了しました。4月6日より通常通りご利用いただけます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。