HOME > 
現在のお知らせ
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
	  
	医学部・医学系研究科および附属病院の在籍者を対象として、
	新型コロナウィルス感染拡大防止を目的に、
	医学図書館で2020年度から実施してきた期間限定サービスについて、
	2023年3月22日(水)で終了させていただくこととなりました。
	
	各限定サービスは3月23日(木)からは下記のとおりとなります。
	
	
1.医学図書館図書の自宅郵送の終了
	
	 医学図書館に来館して借りる
		・夜間特別利用の時間中であれば、館内の自動貸出機でも貸出可能(22:30まで)。
		・夜間特別利用には別途申請が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
		 
https://sites.google.com/m.u-tokyo.ac.jp/lib-covid19/facilities
	
	2.医学図書館資料の複写物の自宅郵送、無料PDF閲覧の終了
	
	 複写(有料)
		・【公費その1】生協店舗で生協コピーカードを公費で購入し、図書館内のコピー機で複写(※私費でコピーカード購入・実際の複写後は、図書館では公費扱いにはできません)
		・【公費その2】MyOPACから公費で「コピー申込」を申し込み、複写物を医学図書館で受け取り/研究室送付を指定(料金は後日振替)
		・【私費その1】生協店舗または医学図書館で生協コピーカードを私費で購入し、図書館内のコピー機で複写
		・【私費その2】MyOPACから私費で「コピー申込」を申し込み、複写物を医学図書館で受け取り(料金は銀行振込)
	
 PDF閲覧(有料)
		・【公費】MyOPACから公費で「PDF申込」を申し込み(料金は後日振替)
		・【私費】MyOPACから私費で「PDF申込」を申し込み(料金は銀行振込)
	
	
3.学内の他図書館室から取り寄せた図書の自宅郵送の終了
	
	 申込時に選択した図書館に来館して借りる
	 (※医学図書館では職員のいる時間帯しか貸出できないため、総合図書館/駒場図書館/柏図書館への取り寄せも検討してください)
	
	
4.学内の他図書館室から取り寄せた複写物の自宅郵送の終了
	
	 【公費】MyOPACから公費で「コピー申込」を申し込み、複写物を医学図書館で受け取り/研究室送付を指定(料金は後日振替)
	
 【私費】MyOPACから私費で「コピー申込」を申し込み、複写物を医学図書館で受け取り(料金は銀行振込)
	
	
5.学外からILLで取り寄せた複写物の自宅郵送の終了
	
	 【公費】MyOPACから公費で申し込み、複写物を医学図書館で受け取り/研究室送付を指定(料金は後日振替)
	
 【私費】MyOPACから私費で申し込み、複写物を医学図書館で受け取り(料金は銀行振込)
	
	
6.医学図書館にリクエストをして購入された図書の自宅郵送の終了
	
	 医学図書館に来館して借りる
	
	
7.発行した利用証(通常のIC教職員/学生証以外の利用証)の自宅郵送の終了
	
	 医学図書館に来館して受け取り、または研究室送付
	
	
8.医学図書館所蔵図書の貸出冊数の上限の変更
	
	 上限を10冊に増量していましたが、本来の上限である5冊になります。
	
 3/23時点で6冊以上借りている方は、貸出中の図書が5冊以下になった時点で上限5冊になります。
	
期間限定サービスの終了について、ご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、 
どうぞよろしくお願いいたします。 
  
 
  
        
	  
	
	1月31日、東京大学デジタルアーカイブズ構築事業により、医学図書館デジタル史料室「古典籍コレクション」に19タイトル59点の画像を追加しました。
	以前から公開している「医科全書」(明治13年刊行)とは別の版(明治10年刊行)、また医学図書館で3部所蔵している「解体新書」のうち残り2部についても公開しました。
	日本語による解剖学の講義を初めて行った田口和美(1839-1904)の「解剖攬要」も公開しています。
        
	
	古典籍コレクション[医学図書館]
	東京大学医学図書館デジタル資料室
	東京大学デジタルアーカイブズ構築事業
   
  
          
          医学図書館では、下記の通り、冬季の長期貸出を実施します。ぜひご活用ください。
            
          
 貸出期間:2022年12月8日(木)~27日(火)
          
 Lending period: December 8 (Thu) - 27 (Tue), 2022
          
          
 返却期限:2023年1月12日(木)
          
 Due date: January 12 (Thu), 2023. 
          
          
 貸出冊数:図書10冊
          
 Number of items: Books, 10 volumes
        
 
        
        
        
        
        
        
         
          総合中央館が試験に使用されるため、医学図書館は12/3(土)は臨時閉館します。
          The Medical Library will be temporarily closed on Saturday, December 3rd.
        
 
        
        
         
           医学図書館では、図書館で働くジュニア・スタッフを募集しています。
           東京大学の学生・院生の方ならどなたでも応募できます。
           下記募集要項に沿ってお申し込みください。
           
           
活動業務
            
            
              | 業務内容 |  医学図書館の製本雑誌実査(蔵書点検)・他 |  
              | 募集人数 |  3名程度(各18時間程度) |  
             
              | 活動場所 | 
              医学図書館(本郷キャンパス 医学部総合中央館) | 
             
              | 奨励費 |  1時間あたり1,100円(交通費なし) |  
              | 応募資格 |  東京大学学部学生・大学院生 |  
              | 活動期間 |  11月1日(火)~ 12月16日(金) |  
              | 活動時間 |  10:00~12:00、13:30~16:30 (上記のうち、希望する日・時間帯) |  
            
            
           
           応募から採用まで
            
            
             
              | 応募方法 | 
               「採用申請書(押印不要)」と
                   「活動可能日時調査表」に記入し、 
                  下記問い合わせ先までメールで送付してください。 | 
             
              | 応募締切 |  決まり次第、締め切ります。 |  
              | 採用方法 |  医学図書館事務室にて面接を行います(日時は応相談)。 |  
            
            
           
           お問い合わせ先
            東京大学医学図書館 図書受入担当 (担当:須賀井)
            E-mail: acq#m.u-tokyo.ac.jp(#を@に変えてください)
        
 
        
        
         
          総合中央館が試験に使用されるため、医学図書館は10/1(土)は臨時閉館します。
          The Medical Library will be temporarily closed on Saturday, October 1st.
        
 
        
	 
	  
	
	8月25日、東京大学デジタルアーカイブズ構築事業により、医学図書館デジタル史料室に「第六回極東熱帯医学会資料」4点を追加しました。
	第六回極東熱帯医学会は1925年に東京で開催された国際的な学術会議で、会頭は北里柴三郎、副会頭は長與又郎でした。
	呉秀三、富士川游が関わった医事展覧会では、古代から幕末までの医療・医学に関する文物や日本の医療関係企業の製品が展示されました。
	展示の様子が分かる写真も掲載されています。
	
        
	
	第六回極東熱帯医学会資料
	東京大学医学図書館デジタル資料室
	東京大学デジタルアーカイブズ構築事業
   
  
	
        
         PubMedマニュアルを更新しました (PDF) [2022/8/9]
         
        
        
        
          
          医学図書館では、下記の通り、夏季の長期貸出を実施します。ぜひご活用ください。
            
          
 貸出期間:2022年7月21日(木)~8月31日(水)
          
 Lending period: July 21 (Thu) - August 31 (Wed), 2022
          
          
 返却期限:2022年9月15日(木)
          
 Due date:  September 15 (Thu), 2022. 
          
          
 貸出冊数:図書10冊
          
 Number of items: Books, 10 volumes
        
 
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        「メディカルオンライン」「医書.jpオールアクセス」などのデータベースや電子ジャーナルで、
        大量ダウンロードと思われるアクセスログがたびたび検出されています。
        特定雑誌の大量ダウンロード・過剰利用は、利用規約で禁止されています(プログラム等によるダウンロードも含む)。
        このようなアクセスが続きますと、全学で利用ができなくなります。
        
電子リソース利用上の注意をよくご確認ください。
        
        
         - 
          ブラウザの先読み機能は必ず無効化してください。
          リンク先読み機能により、意図せず大量ダウンロードが行われるケースが頻発しています。
 
         - ファイルを保存するだけではなく、PDFを開いて表示するだけでも「ダウンロードした」とみなされます。
          まずアブストラクト等を確認するなどして、全文PDFへのアクセスはできるだけ必要な文献に限定してください。
 
         - 最終的に1号分、2号分の文献全てとなるようなアクセスは、「意図的な大量ダウンロード」と見なされますので、お止めください。
          アクセスが遮断された場合はそれまでの操作に問題があると検知されています。
          同様の操作を繰り返さないようにしてください。
          大量ダウンロードが発生することで、出版社が電子版の配信を中止する可能性もあります。
           
        
         
        
        
        
        
         
         メディカルオンラインがMyページのログインID(個人アカウント)でもリモートアクセスできるようになりました。
         (従来どおりEZproxy経由での利用も可能です)
         
         ●
利用上の注意を確認の上、適切なご利用をお願いします。
          ・利用規約の範囲内で利用できます。大量ダウンロードや過剰利用とみなされるような操作はしないよう、充分ご注意ください。
          ・ブラウザの先読み機能は必ず無効にしてください。
          ・大量ダウンロードとみなされる操作が発生すると、出版社が電子版の提供を中止する場合があります。
         ●定期的に学内ネットワークから個人アカウントでログインする必要があります。
          
         
■ Myページ ログインID 新規登録手順 ■
          【学内ネットワークからMyページ新規登録する場合(推奨)】
          
           - こちらにアクセスし、「利用する」をクリックする。
 
           - 画面右上の「Myページ新規登録」(または人型のアイコン)から必要事項を登録する。
 
           - 登録したメールアドレスで「仮登録のお知らせ」メールを受信し、登録を完了させる。
 
          
          
          【学外ネットワークからEZproxy経由でMyページ新規登録する場合】
          
           - 学外のネットワークからこちらにアクセスし、「利用する(EZproxy)」をクリックする。
 
           - EZproxyでサインインし、メディカルオンラインの画面が表示されたら、右上の「Myページ新規登録」(または人型のアイコン)から必要事項を登録する。
 
           - 登録したメールアドレスで「仮登録のお知らせ」メールを受信する。
 
           - メールに記載されているURLの頭に「 https://utokyo.idm.oclc.org/login?url= 」を付けたURLにアクセスして、登録を完了させる。
            URLの書き換え例:
            https://utokyo.idm.oclc.org/login?url=https://www.medicalonline.jp/ ... 
           
          
          Myページについて(詳細)
          アラートメール、検索条件の保存、閲覧履歴の確認、Myコレクションなども利用できます。
          (東京大学は「法人会員 フリーアクセス/パッケージプラン」です)
          
         
■ メディカルオンライン MyページログインIDによるリモートアクセス手順 ■
          
           - 学外のネットワークからこちらにアクセスし、「利用する」(水色のアイコン)をクリックする。
           (「利用する(EZproxy)」(緑色)ではない方のアイコンをクリックします) 
           - 画面右上の「Myページログイン」(または人型のアイコン)をクリックする。
 
           - 【リモートログインはこちらへ】から、登録したメールアドレス・パスワードでログインする。
           ※注意:「会員ログイン」の画面からはログインできません。