図書館沿革/概要

東京大学医学図書館の成り立ち

図書館正面
 現在の医学図書館は、ニューヨークの財団法人チャイナ・メディカル・ボード(China Medical Board of New York, Inc.)、国費そして医学部・薬学部の関係者や各方面からの寄付金によって建設され、1961年11月3日(文化の日)に東京大学医学部創立百年記念の最大事業のひとつとして開館することになりました。
 竣工式には300名を越える参列者が集まり、当時アメリカ大統領であったケネディ氏から緒方富雄館長への祝辞※1が発表されるなど非常に盛会に行われました。
 医学図書館が建設される以前は、図書が教室別に分散しており管理が集中化されておりませんでしたので、利用に不便であり運営にも無駄が多く効率的ではありませんでした。
 そのような状況下で、本学部教授会はチャイナ・メディカル・ボードから本学に「日本でのモデルとなる近代医学図書館」を建てるための建設費の半額(上限25万ドル:約9千万円)を寄付しても良いという厚意ある申し入れを受諾することになりました。

 医学図書館は、鉄骨コンクリート建ての地下1階、地上3階で構成されており、医学部の中心に位置しております。
 1階には大きな閲覧室が二つあり、初代館長の緒方富雄教授よりそれぞれALTIUSとPLENIUSというラテン語を名づけられました。
ALTIUSは「より高く」、PLENIUSは「より満ちて」という意味です。
これはもともとALTIUSが「指定図書閲覧室」で学生の勉強に役立つ図書が主に配架されている部屋であり、PLENIUSが「一般閲覧室」として主に研究者の利用に適した資料を配置していたという背景があります。
 緒方先生や建設当時にご尽力いただいた方々の、医学図書館ならびに当館を利用する人々に対する期待と愛情が伝わってくる名前です。
 皆さんも医学図書館の資料とサービスを利用し、より高く・より満ちていく研究生活または学生生活を送ってください。

※1「東京大学医学部百年史」 p.771
参考文献:
東京大学医学部百年史 : 東京大学医学部創立百年記念会/ 東京大学医学部百年史編集委員会編集
東京大学百年史 部局史2/ 東京大学百年史編集委員会編

明治以前の東京大学医学部・医学図書館:
東京大学医学部の歩み 江戸~明治

ヒポクラテスの木

医学図書館入り口右側にあるスズカケの木は、「医学の父」と称されるヒポクラテスゆかりの
「ヒポクラテスの木」です。  詳しくはこちら

医学図書館館長

医学図書館歴代館長

年表・資料数・利用実績

医学図書館年表
蔵書数(令和4(2022)年3月31日現在)
和文
欧文
合計(冊)
単行本
58,367
60,562
118,929
雑誌(製本)
54,103
101,787
155,890
視聴覚資料
964
合計
112,470
162,349
275,783
受入冊数(令和3(2021)年度)
和文
欧文
合計(冊)
単行本
購入
779
58
837
寄贈
146
8
154
925
66
991
雑誌(製本)
915
0
915
視聴覚資料
2
0
2
合計
1,842
66
1,908
受入雑誌タイトル数(令和3(2021)年度)
和文
欧文
合計(種類数)
購入
185
13
198
寄贈・交換
328
13
341
合計
513
26
539
利用状況(令和3(2021)年度)
  • 開館日数 ---------------------------- 227日
  • 入館者総数 -------------------------- 4,560人
  • 一日平均利用者数 -------------------- 20人/日
  • 貸出総冊数 -------------------------- 12,584冊

関連規則集(PDFファイル)

PDFアイコン 東京大学医学図書館規則
PDFアイコン 東京大学医学図書館利用規則
PDFアイコン 東京大学医学図書館利用細則
PDFアイコン 東京大学医学図書館特別利用内規
PDFアイコン 東京大学医学図書館運営委員会規則
PDFアイコン 東京大学医学図書館利用者用コンピュータシステム利用規程
PDFアイコン 東京大学医学図書館利用者用コンピュータシステム利用規程運用細則
PDFアイコン 東京大学医学図書プレゼンテーション資料作成用プリンタ利用料金内規
PDFアイコン 東京大学医学図書館における貴重資料等の指定・運用に関する規則

このページのトップへ
HOMEへ

© 2023 東京大学医学図書館