HOME > 講習会のご案内 > メールマガジンバックナンバー
2020/3/23 No.43
  ★東大FFP大学教育開発論 第15期受講者募集!★
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応について☆
2020/2/21 No.42
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆2月末の開館状況◆
2020/1/16 No.41
  ◆これからのセミナー開催予定◆
2019/12/18 No.40
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◎年末年始の医学図書館について
2019/11/11 No.39
  ◆これからのセミナー開催予定◆
2019/10/10 No.38
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆医学系電子ブックのサービス開始◆
  ◆PubMedリニューアルは延期になりました◆
2019/09/27 No.37
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆医学系電子ブックのサービス開始◆
  ◆PubMedリニューアルは延期になりました◆
2019/08/29 No.36
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆医学系電子ブックのサービス開始◆
  ◆9月からPubMedがリニューアルします◆
  ◆夏季長期貸出の返却日は9月12日です◆
2019/07/16 No.35
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆夏季長期貸出開始◆
2019/06/20 No.34
  ◆これからのセミナー開催予定◆
2019/05/15 No.33
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ☆PubMedマニュアル改訂しました!
2019/04/16 No.32
  ◆これからのセミナー開催予定◆
  ◆医学図書館夜間特別利用のための説明会開催中◆

2020/3/23 No.43

こんにちは、医学図書館です。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、3月の講習会はすべて中止となりました。
4月以降開催予定のものも、現時点では延期または中止となる可能性があります。
最新の情報はGACoS(https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html)からご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------------------
◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------------------------
★「大学で教える」を学ぼう。東大FFP大学教育開発論 第15期受講者募集!★
-------------------------------------------------------------------
教育力を向上させたい大学院生、ポストドクター、若手教職員のみなさまへ!
「東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)大学教育開発論」
本エントリー受付中!

大学教員には、研究力だけでなく、教育力も求められます。
東大FFPは、あなたの教育力を向上させる、実践的な学びの場をご用意しています。

★体系的に「教え方」を学べる!
★専門領域を超えたネットワークを作れる!
★修了者には履歴書に書ける公式の履修証を発行!
★大学院生は単位修得もできる!

【応募資格】
東京大学在籍の大学院生、ポストドクター、若手教職員

【日時と場所】
2020年度Sセメスター
・木曜クラス(定員25名)4, 5限
 駒場キャンパス(駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS))
・金曜クラス(定員25名)3, 4限
本郷キャンパス(福武ラーニングスタジオ)
いずれも全8回(変則的な隔週実施)

【詳細および応募方法】
下記のURLからアクセスしてください。
http://www.utokyofd.com/ffp/
(応募者多数の場合には、フォームにご記入いただいた内容をもとに選考を行います。)

【募集締め切り】
4月12日(日)23時59分

ご質問等がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
みなさまのエントリーを、お待ちしております!

大学総合教育研究センター
准教授・副センター長 栗田佳代子
utokyo_fd@he.u-tokyo.ac.jp
----------------------------------------------------------
◆これからのセミナー開催予定◆
----------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、
講習会が延期または中止となる可能性があります。
最新情報はGACoS、Twitterでお知らせいたします。

GACoS
https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html

--------------------------------------------------------------------------------------
☆新型コロナウイルス感染症対応(COVID-19)について☆
--------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する図書館内での感染拡大の予防のため、
次の症状や状況を有する方の利用は禁止します。


・発熱(37.5度以上)、咳(せき)、くしゃみ、倦怠感(だるさ)だるさ

入館の際は、入口付近に設定しているアルコール消毒液の利用や手洗いをお願いいたします。
また、咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、
口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

感染拡大防止のため、ご理解いただきますようお願いいたします。
また、学外者の利用は当面の間禁止となっています。
何卒よろしくお願いいたします。

2020/2/21 No.42

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------
★3月の講習会「卒業してからの文献検索・文献管理」@福武ホール★
-------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

■【卒業してからの文献検索・文献管理】(予約不要)
・3/4(水)13:30-14:15

東京大学を卒業・退職される方向けに、
卒業・退職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、
無料ツール中心に紹介します。
卒業等で東京大学を離れると東京大学が契約している
電子ジャーナル・データベースは利用できなくなりますが、
所属に関わらず利用できるツールにはどんなものがあるかを知っておきましょう。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
----------------------------------------------------------
★3月の講習会「論文準備ここからスタート!」@福武ホール★
----------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

■【卒業してからの文献検索・文献管理】(予約不要)
3/3(火)13:30-15:00(水)

東京大学を卒業・退職される方向けに、
卒業・退職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、
無料ツール中心に紹介します。
卒業等で東京大学を離れると東京大学が契約している
電子ジャーナル・データベースは利用できなくなりますが、
所属に関わらず利用できるツールにはどんなものがあるかを知っておきましょう。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
---------------------------------------------------------------------
◆2月末の開館状況◆
---------------------------------------------------------------------
2月末は大学入試が行われる影響で開館状況が変則的になっております。
2月24日(月・祝) 休館
2月25日(火)   開館(ただし入試による入構制限のため学内者のみ)
2月26日(水)   開館(ただし入試による入構制限のため学内者のみ)
2月27日(木)   閉館
2月28日(金)   閉館
2月29日(土)   開館(10:00-17:00)
なお、2月26日(水)は夜間の特別利用は中止となっています。
2月最終週は特別利用ができるのは2月25日(火)のみですのでご注意ください。
-------------------------------------------------------------------

2020/1/16 No.41

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------------------------
★定員間近!「傾向スコア分析の基礎」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------
 昨年度新開講し好評を博した講習会「傾向スコア分析の基礎」を今年度も開催いたします!
傾向スコア分析を使った論文が増加している昨今、
「この統計手法が使われている論文を読んでも結果をどう解釈すればいいのかわからない」
「自分で使うのはハードルが高い」というお悩みを持ったことはありませんか?
傾向スコア分析を用いた論文を多数ご執筆されているほか、
医学図書館でも特に貸出の多い図書
『できる!傾向スコア分析SPSS・Stata・Rを用いた必勝マニュアル』の著者である
山名先生を講師にお迎えし、傾向スコア分析の基礎的な理論を始めとして
適用方法や注意点などをご講義いただきます。
参加費は無料です。
【開催日】 2020年2月13日(木)
【時 間】 13:30-14:30 ※13:00より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 100名 予約優先 
【講 師】 山名隼人 (医学系研究科 ヘルスサービスリサーチ講座 特任助教)

【申込方法】 以下のリンクから専用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。
申込フォーム

・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、 医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
★1月の講習会「論文準備ここからスタート!」@福武ホール★
-------------------------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する “情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。 東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。 ■【論文準備ここからスタート!(文献検索から文献リスト作成まで) 】(予約不要) ・1/28(火)13:30-15:00 論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、 一度にわかるお得なコースです。 日本語論文のデータベース「CiNii Articles」、英語論文のデータベース 「Web of Scienceコアコレクション」、文献リストを自動作成できる 文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。 ●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名  https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html (Windows PCあり)  ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。 ●参加費:無料 ■詳細はこちら ⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html  ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo -------------------------------------------------------------------
★2月の講習会「卒業してからの文献検索・文献管理」@福武ホール★
-------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

■【卒業してからの文献検索・文献管理】(予約不要)
・2/13(木)13:30-14:15
・2/18(火)15:00-15:45
・3/4(水)13:30-14:15

東京大学を卒業・退職される方向けに、
卒業・退職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、
無料ツール中心に紹介します。
卒業等で東京大学を離れると東京大学が契約している
電子ジャーナル・データベースは利用できなくなりますが、
所属に関わらず利用できるツールにはどんなものがあるかを知っておきましょう。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
-------------------------------------------------------------------

2019/12/18 No.40

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------------------------
★「傾向スコア分析の基礎」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------
 昨年度新開講し好評を博した講習会「傾向スコア分析の基礎」を今年度も開催いたします!
傾向スコア分析を使った論文が増加している昨今、
「この統計手法が使われている論文を読んでも結果をどう解釈すればいいのかわからない」
「自分で使うのはハードルが高い」というお悩みを持ったことはありませんか?
傾向スコア分析を用いた論文を多数ご執筆されているほか、
医学図書館でも特に貸出の多い図書
『できる!傾向スコア分析SPSS・Stata・Rを用いた必勝マニュアル』の著者である
山名先生を講師にお迎えし、傾向スコア分析の基礎的な理論を始めとして
適用方法や注意点などをご講義いただきます。
参加費は無料です。
【開催日】 2020年2月13日(木)
【時 間】 13:30-14:30 ※13:00より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 100名 予約優先 
【講 師】 山名隼人 (医学系研究科 ヘルスサービスリサーチ講座 特任助教)

【申込方法】
 以下のリンクから専用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeG8Gn9IbauaQz98PeRMJGZmu_Ak2YycSqGljfcwrbI6vc6wQ/viewform?entry.1616542561=%E3%81%AF%E3%81%84
・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、 医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
★12月の講習会「比べる!検索ツール」「はじめよう!新Refworks」@福武ホール★
-------------------------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。


■【比べる!検索ツール】(予約不要)
・12/19(木)12:20-12:50

30分間のミニ講座で、どんな時にどんな検索ツールを使えばよいか、
Google Scholar/TREE/Web of Scienceの比較を行います。
各ツールの特長を徹底分析。あなたのキーワードで比較してみましょう。

■【はじめよう!新Refworks】(予約不要)
・12/19(木)13:00-13:45

文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。
文献情報のラクラク管理、参考文献リストの自動作成で、論文執筆時間を節約しましょう。
東大所属者だから無料で使えるツールです。


●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
-------------------------------------------------------------------
★1月の講習会「論文準備ここからスタート!」@福武ホール★
-------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。


■【論文準備ここからスタート!(文献検索から文献リスト作成まで) 】(予約不要)
・1/16(木)10:30-12:00
・1/28(火)13:30-15:00

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
日本語論文のデータベース「CiNii Articles」、英語論文のデータベース
「Web of Scienceコアコレクション」、文献リストを自動作成できる
文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
-------------------------------------------------------------------
◎年末年始の医学図書館について
-------------------------------------------------------------------
いよいよ2019年も残すところ僅かとなりました。
年末年始の医学図書館は以下のようなスケジュールとなっております。

12月23日(月)-12月26日(木) 短縮開館(8:30-17:00)
12月27日(金)-1月5日(日) 休館
1月6日(月)- 通常開館
※冬季長期貸出の資料の返却日は1月9日(木)です。

本年中も医学図書館をご利用くださいましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------

2019/11/11 No.39

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------------------------
☆速報☆「傾向スコア分析の基礎」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------
 昨年度新開講し好評を博した講習会「傾向スコア分析の基礎」を今年度も開催いたします!
傾向スコア分析を使った論文が増加している昨今、
「この統計手法が使われている論文を読んでも結果をどう解釈すればいいのかわからない」
「自分で使うのはハードルが高い」というお悩みを持ったことはありませんか?
傾向スコア分析を用いた論文を多数ご執筆されているほか、
医学図書館でも特に貸出の多い図書
『できる!傾向スコア分析SPSS・Stata・Rを用いた必勝マニュアル』の著者である
山名先生を講師にお迎えし、傾向スコア分析の基礎的な理論を始めとして
適用方法や注意点などをご講義いただきます。
参加費は無料です。
【開催日】 2020年2月13日(木)
【時 間】 13:30-14:30 ※13:00より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 100名 予約優先 
【講 師】 山名隼人 (医学系研究科 ヘルスサービスリサーチ講座 特任助教)

【申込方法】
 以下のリンクから専用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。
申込フォーム
・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、 医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
★「医学英語論文執筆セミナー  ~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------
 昨年度基礎コース・発展コースの2回にパワーアップして開講し好評を博した
 医学英語論文執筆セミナーが今年も開講されます!
 基礎コースでは英語で医学論文執筆するメソッドを、
 発展コースでは論文を投稿する際の戦略をご講義いただきます。
 両方受講はできませんのでどちらかひとつを選んでご参加ください。
 医学論文についてのセミナーですが、医学部・病院にご所属の方に限らず、
 学内の方ならどなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。


●医学英語論文執筆セミナー ~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ
【開催日】 2019年11月27日(水)
【時 間】 基礎コース:13:00-14:30 / 発展コース:15:00-16:30
      (受講者の完全入れ替え14:30-15:00)
      ※各回30分前より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 各回100名 予約優先 
      ※両方を受講することはできません。
       どちらか一方のコースを選んでください。
【講 師】 康永秀生  (医学図書館長、臨床疫学・経済学教授)
【対象者】 臨床医学系、社会医学系、看護系などの若手研究者・大学院生
※主に臨床研究論文を題材にします。
基礎研究論文は扱いませんが、 基礎系の若手研究者・大学院生の参加も可能です。
<基礎コース>
症例報告の経験はあるものの論文執筆の経験がない、
あるいは論文を書くことに行き詰っている若手研究者や大学院生の皆さん。
<発展コース>
原著論文を複数書いたことがあり、論文執筆のスキルをさらに向上させたいと考えている若手研究者・大学院生の皆さん。
昨年本セミナー基礎コースを受講された方は、今年は発展コースをお勧めします。
若手を指導する立場である先生方の参加も可能です。
【内 容】
<基礎コース:初心者も安心、論文執筆の心構えと準備>
(1)医学論文執筆の心構え
医学論文は一朝一夕では書けません。
長い長い論文執筆のプロセスを乗り越えるための心構えが大切です。
(2)医学論文執筆の準備
医学論文執筆の準備は、研究計画の段階から始まります。
詳細で綿密な研究計画が、最終的に質の高い医学論文を生み出します。
(3) Fool-proof Englishの鉄則
英語は論文を書くためのツールに過ぎません。
高卒レベルの英文法の知識と、
fool-proof English(誤りのない無難な英語)の技術を身に着ければ、
論文英語表現は難しくありません。
(4)医学論文の論理と構成
英語力よりも大事なことは、医学・統計学の知識を背景とした、 論理力と構成力です。
<発展コース:なぜあなたの論文はacceptされない?>
(1)Editor’s kickを避ける
Editorは多くの投稿論文をtitleとabstractを読んだだけでkickします。
Kickされないtitle, abstractの書き方を身につけましょう。
(2)査読のチェック・ポイント
査読のチェック・ポイントを押さえ、 rejectされない論理と構成の技術を身につけましょう。
(3)投稿先の選び方
身の丈に合った投稿先を選ぶことが、acceptへの近道です。
(4)査読コメントへの対処法
査読者の手厳しいコメントにどう対処するか、実例をもとに解説します。

【申込方法】
 以下のリンクから専用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。
申込フォーム
・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、 医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------
★11月の講習会「はじめよう!Mendeley」「はじめよう!新Refworks」他★
-------------------------------------------------------------------
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:
■【はじめよう!Mendeley】(予約不要)
・11/22(金)12:20-12:50

昼休み30分のミニ講座で、文献管理ツール「Mendeley」を実習します。
参考文献リストの自動作成で、論文執筆時間を節約しましょう。
Mendeleyはどなたでも使える無料ツールです。

■【はじめよう!新RefWorks】(予約不要)
・11/25(月)12:20-12:50

昼休み30分のミニ講座で、文献管理ツール「RefWorks」を実習します。
参考文献リストの自動作成で、論文執筆時間を節約しましょう。
東大所属者だから無料で使えるツールです。

■【論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks】(予約不要)
・11/27(水)17:00-18:10

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
英語論文検索ツール「Web of Science コアコレクション」(全分野)、
文献リストを自動作成できる文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。
(昼間の「論文準備ここからスタート!」講習会とほぼ同内容です。
ただしCiNii Articles の講習を含みません。)


●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 (ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo)
-------------------------------------------------------------------

2019/10/10 No.38

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------------------------
☆速報☆「医学英語論文執筆セミナー  ~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------
昨年度基礎コース・発展コースの2回にパワーアップして開講し好評を博した
医学英語論文執筆セミナーが今年も開講されます!
基礎コースでは英語で医学論文執筆するメソッドを、
発展コースでは論文を投稿する際の戦略をご講義いただきます。
両方受講はできませんのでどちらかひとつを選んでご参加ください。
医学論文についてのセミナーですが、医学部・病院にご所属の方に限らず、
学内の方ならどなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。

 この情報はメールマガジンの読者に一足早くお知らせしています。
 医学図書館のホームページへの掲載は後日になりますので、
 それまでにお申し込みの際は、
 このメールに下記のリンクからお申し込み用フォームに移動してください。
 
●医学英語論文執筆セミナー ~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ
【開催日】 2019年11月27日(水)
【時 間】 基礎コース:13:00-14:30 / 発展コース:15:00-16:30
      (受講者の完全入れ替え14:30-15:00)
      ※各回30分前より受付開始
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 各回100名 予約優先 
      ※両方を受講することはできません。
       どちらか一方のコースを選んでください。
【講 師】 康永秀生  (医学図書館長、臨床疫学・経済学教授)
【対象者】 臨床医学系、社会医学系、看護系などの若手研究者・大学院生
※主に臨床研究論文を題材にします。
基礎研究論文は扱いませんが、 基礎系の若手研究者・大学院生の参加も可能です。
<基礎コース>
症例報告の経験はあるものの論文執筆の経験がない、
あるいは論文を書くことに行き詰っている若手研究者や大学院生の皆さん。
<発展コース>
原著論文を複数書いたことがあり、論文執筆のスキルをさらに向上させたいと考えている若手研究者・大学院生の皆さん。
昨年本セミナー基礎コースを受講された方は、今年は発展コースをお勧めします。
若手を指導する立場である先生方の参加も可能です。
【内 容】
<基礎コース:初心者も安心、論文執筆の心構えと準備>
(1)医学論文執筆の心構え
医学論文は一朝一夕では書けません。
長い長い論文執筆のプロセスを乗り越えるための心構えが大切です。
(2)医学論文執筆の準備
医学論文執筆の準備は、研究計画の段階から始まります。
詳細で綿密な研究計画が、最終的に質の高い医学論文を生み出します。
(3) Fool-proof Englishの鉄則
英語は論文を書くためのツールに過ぎません。
高卒レベルの英文法の知識と、
fool-proof English(誤りのない無難な英語)の技術を身に着ければ、
論文英語表現は難しくありません。
(4)医学論文の論理と構成
英語力よりも大事なことは、医学・統計学の知識を背景とした、 論理力と構成力です。
<発展コース:なぜあなたの論文はacceptされない?>
(1)Editor’s kickを避ける
Editorは多くの投稿論文をtitleとabstractを読んだだけでkickします。
Kickされないtitle, abstractの書き方を身につけましょう。
(2)査読のチェック・ポイント
査読のチェック・ポイントを押さえ、rejectされない論理と構成の技術を身につけましょう。
(3)投稿先の選び方 身の丈に合った投稿先を選ぶことが、acceptへの近道です。
(4)査読コメントへの対処法
査読者の手厳しいコメントにどう対処するか、実例をもとに解説します。

【申込方法】
 以下のリンクから専用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。
・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、 医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。

==============================================================
★10月の講習会 EBMのための医学系文献検索入門@医学図書館★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
医学図書館で実施する医学部・病院向けの“情報探索ガイダンス”です。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。
医学研究の2大検索ツールであるPubMedと医中誌webを取り上げます。
【注意】この講習会は2019年4月26日(金)に行われた「平成最後の医学図書館EBM初心者向け講習」と同一内容です。

■10/31(金)(同内容で2回開催)
13:30-14:30/17:30-18:30 [医学図書館共催]
●内容:医中誌WebとPubMedの利用方法を実習形式で学ぶ、医学系文献検索の初心者向け講習
●会場:医学図書館
●申込:予約優先 申込は以下のフォームから

●参加費:無料
================================================================================
★10月の講習会 論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks@福武ホール★
================================================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

■【論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks】(予約不要)
・10/29(火)17:00-18:10

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
英語論文検索ツール「Web of Science コアコレクション」(全分野)、
文献リストを自動作成できる文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。
(昼間の「論文準備ここからスタート!」講習会とほぼ同内容です。
ただしCiNii Articles の講習を含みません。)

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
-------------------------------------------------------------------
◆医学系電子ブックのサービス開始◆
-------------------------------------------------------------------
医学図書館では、シラバスに掲載された図書を主な対象として
電子ブックのサービスを開始しました。

[東京大学 医学系 電子ブック]
https://booklog.jp/users/medlib-ut-eb

「内科学書」(中山書店)の最新版を始め、特に利用が多い
図書を取り揃え、今後もタイトル数を充実させていく予定です。

多忙や暑さで図書館から足が遠のきがちな方も、ぜひこの機会
にお試しください。

なお、当サービスは
「SSL-VPN Gatewayサービス」または「認証GWサービス」により
学外からの利用も可能です(一部タイトルを除く)。
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html
-------------------------------------------------------------------
◆PubMedリニューアルは延期になりました◆
-------------------------------------------------------------------
PubMedのリニューアル時期が当初発表されていた2019年9月から2020年1月に延期になりました。
リニューアルでは,現在PubMed Labsとして試行提供されているサービスが
正式なPubMedに置き換わりますが、
現行のPubMedはリニューアル後も数か月間は並行提供される予定です。

【PubMedリニューアルについて】
米国立医学図書館(NLM)が作成する医学文献データベースであるPubMedが,
2020年1月にリニューアルされます。
スマートフォンやタブレットなどモバイル端末での利用向けに
使いやすくシンプルな構成となる予定です。
画面レイアウトの変更だけでなく、
検索結果表示のデフォルトが「Most recent(新しい順)」から
「Best match(適合度順)」になるなど、
様々な仕様変更が加えられています。
ただいまテスト版(PubMed Labs)が公開されています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pubmed/

新PubMedについては以下のWebページもご参照ください。
PubMed Update: MLA 2019 https://www.nlm.nih.gov/bsd/disted/video/mla_2019/pubmed.html
-------------------------------------------------------------------

2019/09/27 No.37

◆これからのセミナー開催予定◆
===========================================================
★10月の講習会 EBMのための医学系文献検索入門@医学図書館★
===========================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
医学図書館で実施する医学部・病院向けの“情報探索ガイダンス”です。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。
医学研究の2大検索ツールであるPubMedと医中誌webを取り上げます。
【注意】この講習会は2019年4月26日(金)に行われた「平成最後の医学図書館EBM初心者向け講習」と同一内容です。

■10/31(金)(同内容で2回開催)
13:30-14:30/17:30-18:30 [医学図書館共催]
●内容:医中誌WebとPubMedの利用方法を実習形式で学ぶ、医学系文献検索の初心者向け講習
●会場:医学図書館
●申込:予約優先 申込は以下のフォームから
申込フォーム
●参加費:無料
================================================================================
★10月の講習会 論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks@福武ホール★
================================================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

■【論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks】(予約不要・同内容で2回)
・10/8(火)17:00-18:10
・10/29(火)17:00-18:10

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
英語論文検索ツール「Web of Science コアコレクション」(全分野)、
文献リストを自動作成できる文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。
(昼間の「論文準備ここからスタート!」講習会とほぼ同内容です。
ただしCiNii Articles の講習を含みません。)

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
==============================================================
★10/17【CUP Author Workshop】"How to publish your articles/books?"
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]では、
ケンブリッジ大学出版局にご協力いただき、これから英語で論文や本を
書こうとする方向けのセミナーを開催します。英語での講義です。

東京大学にご所属の方はどなたでもご参加いただけます。
論文セミナーは人気がありますので、早めのお申込みをおすすめします。

■日時:2019年10月17日(木)15:00-16:30

■会場:【本郷】総合図書館別館ライブラリープラザ
定員40名 予約優先
地図⇒https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_43_j.html

■参加費: 無料

■講師:
Chris Harrison (Cambridge University Press)
Patrick McCartan (Cambridge University Press)

※講義は英語で行われます。
※講師のプロフィールはこちらから
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/2019CUP.html

■申込方法:東京大学所属者限定

学術情報リテラシー担当(literacy*lib.u-tokyo.ac.jp)宛に
(*は@に置き換えて送信)以下のメールをお送りください。

メールのタイトル:CUP Author Workshop
メールの本文:(1) 氏名 (2) 身分 (3) 所属 (4) 専攻分野 (5) 講師への質問

※論文添削等、個別指導・個別相談はございません。
※申込後、数日経っても返信メールが届かない場合はお問い合わせください。
※先着順で定員(40名)に達し次第、受付を終了いたします。

■協力:Cambridge University Press
●お申込み・問合せ先/Contact:
本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
literacy*lib.u-tokyo.ac.jp
(*は@に置き換えて送信してください。)
-------------------------------------------------------------------
◆医学系電子ブックのサービス開始◆
-------------------------------------------------------------------
医学図書館では、シラバスに掲載された図書を主な対象として
電子ブックのサービスを開始しました。

[東京大学 医学系 電子ブック]
https://booklog.jp/users/medlib-ut-eb

「内科学書」(中山書店)の最新版を始め、特に利用が多い
図書を取り揃え、今後もタイトル数を充実させていく予定です。

多忙や暑さで図書館から足が遠のきがちな方も、ぜひこの機会
にお試しください。

なお、当サービスは
「SSL-VPN Gatewayサービス」または「認証GWサービス」により
学外からの利用も可能です(一部タイトルを除く)。
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html
-------------------------------------------------------------------
◆PubMedリニューアルは延期になりました◆
-------------------------------------------------------------------
PubMedのリニューアル時期が当初発表されていた2019年9月から2020年1月に延期になりました。
リニューアルでは,現在PubMed Labsとして試行提供されているサービスが
正式なPubMedに置き換わりますが、
現行のPubMedはリニューアル後も数か月間は並行提供される予定です。

【PubMedリニューアルについて】
米国立医学図書館(NLM)が作成する医学文献データベースであるPubMedが,
2020年1月にリニューアルされます。
スマートフォンやタブレットなどモバイル端末での利用向けに
使いやすくシンプルな構成となる予定です。
画面レイアウトの変更だけでなく、
検索結果表示のデフォルトが「Most recent(新しい順)」から
「Best match(適合度順)」になるなど、
様々な仕様変更が加えられています。
ただいまテスト版(PubMed Labs)が公開されています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pubmed/

新PubMedについては以下のWebページもご参照ください。
PubMed Update: MLA 2019 https://www.nlm.nih.gov/bsd/disted/video/mla_2019/pubmed.html
-------------------------------------------------------------------

2019/08/26 No.36

◆これからのセミナー開催予定◆
==============================================================
★10月の講習会 EBMのための医学系文献検索入門@医学図書館★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
医学図書館で実施する医学部・病院向けの“情報探索ガイダンス”です。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。
医学研究の2大検索ツールであるPubMedと医中誌webを取り上げます。

■10/31(金)(同内容で2回開催)
13:30-14:30/17:30-18:30 [医学図書館共催]
●内容:医中誌WebとPubMedの利用方法を実習形式で学ぶ、医学系文献検索の初心者向け講習
●会場:医学図書館
●申込:予約優先 申込は以下のフォームから
申込フォーム
●参加費:無料
-------------------------------------------------------------------
◆医学系電子ブックのサービス開始◆
-------------------------------------------------------------------
医学図書館では、シラバスに掲載された図書を主な対象として
電子ブックのサービスを開始しました。

[東京大学 医学系 電子ブック]
https://booklog.jp/users/medlib-ut-eb

「内科学書」(中山書店)の最新版を始め、特に利用が多い
図書を取り揃え、今後もタイトル数を充実させていく予定です。

多忙や暑さで図書館から足が遠のきがちな方も、ぜひこの機会
にお試しください。

なお、当サービスは
「SSL-VPN Gatewayサービス」または「認証GWサービス」により
学外からの利用も可能です(一部タイトルを除く)。
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html
-------------------------------------------------------------------
◆9月からPubMedがリニューアルします◆
-------------------------------------------------------------------
米国立医学図書館(NLM)が作成する医学文献データベースであるPubMedが,
2019年9月にリニューアルされます。
スマートフォンやタブレットなどモバイル端末での利用向けに
使いやすくシンプルな構成となる予定です。
画面レイアウトの変更だけでなく、
検索結果表示のデフォルトが「Most recent(新しい順)」から
「Best match(適合度順)」になるなど、
様々な仕様変更が加えられています。
現行のPubMedも2019年末までは同時並行で提供されますが、
2020年1月に新しいPubMedに置き換わる予定です。
新PubMedについては以下のWebページもご参照ください。
PubMed Update: MLA 2019 https://www.nlm.nih.gov/bsd/disted/video/mla_2019/pubmed.html
-------------------------------------------------------------------
◆夏季長期貸出の返却日は9月12日です◆
-------------------------------------------------------------------
7月16日(火)から8月29日(木)の間に貸出した資料は
返却期限日が9月12日(木)となっています。ご注意くださいませ。
-------------------------------------------------------------------

2019/07/16 No.35

◆これからのセミナー開催予定◆
==============================================================
★7月 抄録・引用文献データベース Scopus 講習会@福武ホール★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。
東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。
予約優先ですのでお早目にお申込み下さい。残席があれば当日参加も可能です。

●対象:本学の教職員・学生
●日時:7/31 (水) 15:00-16:30
●内容: 
抄録・引用文献データベースScopus 講習会を行います。
被引用数が多い重要な論文を見つけたい、
自分の研究分野のトップジャーナルを知りたいという方におすすめです。
効率的に英語論文を収集し、論文執筆・投稿を成功につなげましょう。

●参加費:無料

●予約優先です。お早目にお申込み下さい。(残席があれば当日参加もOK)

●会場:本郷キャンパス 福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 地図⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
※講義をベースに一部備付PCを使って実習します
※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●申込先:本部情報基盤課学術情報リテラシー担当 literacy*lib.u-tokyo.ac.jpに、
以下のメールをお送りください。(*は@に置き換えて送信)

メールのタイトル: 「Scopus 講習会参加希望」
本文: (1) 氏名 (2) 身分 (3) 所属 (4) 講師への質問 (5)Scopus利用経験

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html

主催:東京大学本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
協力:エルゼビア・ジャパン株式会社

==============================================================
★8月講習会@福武ホール
研究分析ツールSciVal 講習会(8/1)、InCites 講習会(8/2)★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
提供元から講師を招いて開催する研究分析ツール講習会のお知らせです。

博士課程・ポスドク・若手研究者から、研究企画担当の教員・職員、
また業務において研究業績に関する数値を必要とされる職員の方まで、
ぜひこの機会に奮ってご参加ください。東京大学にご所属であれば、
どなたでも参加できます。
予約優先ですのでお早目にお申込み下さい。残席があれば当日参加も可能です。

●対象:本学の教職員・学生
●日時:扱う分析ツールを変え、2回開催。それぞれ2つのコースあり

【8/1 (木) SciVal 講習会】
13:20-14:50 主に研究支援者向け / 15:00-16:30 主に研究者(学生・教員)向け

研究支援者向け:
研究評価指標の基本、大学/ 部局/ 研究者の業績把握と比較、他機関との共同研究の現況

研究者(学生・教員)向け:
世界/ 大学/ 部局/ 研究者の研究テーマのトレンド分析、共同研究相手候補の選定など戦略的な研究活動への活用

【8/2 (金) InCites 講習会】
13:20-14:50 初級者(研究支援、研究者)向け / 15:00-16:30 上級者(研究支援)向け

初級者(研究支援、研究者)向け:
研究力分析の基礎、研究力の現状/立ち位置の把握(機関/研究者)、Top1・10%論文の特定

上級者(研究支援)向け:
部局/研究テーマ別の分析、共同研究・産学連携の現状と相手先候補分析、 論文のカウント方法について

●内容: 
研究分析ツールとは、世界の研究機関の研究パフォーマンスに関する
客観的データを取得できるツールです。研究チームや研究領域を自分で
設定でき、ニーズにあわせた分析が可能です。
どちらの分析ツールも内容に合わせて2つのコースがあります。
2コース合わせて参加も可能です。

●参加費:無料

●予約優先です。お早目にお申込み下さい。(残席があれば当日参加もOK)

●会場:本郷キャンパス 福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 地図⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
※講義をベースに一部備付PCを使って実習します
※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●申込先:本部情報基盤課学術情報リテラシー担当 literacy*lib.u-tokyo.ac.jpに、
以下のメールをお送りください。(*は@に置き換えて送信)

メールのタイトル: 「SciVal 講習会参加希望」または「InCites 講習会参加希望」
本文: (1) 「SciVal 講習会」または「InCites 講習会」
(2) 希望コース(両方も可) (3) 氏名 (4) 身分 (5) 所属
(6) 講師への質問 (7) SciVal または InCites 利用経験

■詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html

主催:東京大学本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
協力:エルゼビア・ジャパン株式会社、クラリベイト・アナリティクス
-------------------------------------------------------------------
◆夏季長期貸出開始◆
-------------------------------------------------------------------
本日7月16日より医学図書館では夏季長期貸出が開始しました。
7月16日(火)から8月29日(木)の間に貸出した資料は
返却期限日が9月12日(木)となります。
ぜひ、この機会をお役立てくださいませ!
-------------------------------------------------------------------

2019/06/20 No.34

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------
==============================================================
★6月の講習会 論文準備ここからスタート!@福武ホール★
==============================================================
・6/21(金) 15:00-16:30
論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
日本語論文のデータベース「CiNii Articles」・英語論文のデータベース
「Web of Scienceコアコレクション」・文献検索結果等を取り込んで整理し、
参考文献リストを自動作成する文献管理ツール「新RefWorks」を実習します。
※駒場図書館でも開催します。b b ●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 各回先着18名b  https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)  ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●申込先:福武ホール会場の講習会のお申込みは、
学術情報リテラシー担当 literacy*lib.u-tokyo.ac.jp(*は@に置き換えて送信)に、
以下のメールをお送りください。
メールのタイトル:6月ガイダンス参加希望(参加日・コース名)
本文:(1)参加日・コース名 (2)氏名 (3)身分 (4)所属 (5)講師への質問
(6)(参加コースの)データベース利用経験
==============================================================
★文献管理ツール クローズアップ @福武ホール
(6/25・26)Mendeley、(6/27)EndNote★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
「文献管理ツール クローズアップ」の申込受付を開始しました。
※毎年好評の講習会です。どうぞお早めにお申込みください。

東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●日時・ツール(東大所属者対象・無料)

■【Mendeley】無料ツール・東京大学機関版もあり(予約優先)
 講師: (提供元) エルゼビア・ジャパン株式会社
<講習会>備付PCで実習形式
・6/25(火)13:10-14:40 入門者向けコース
・6/25(火)15:00-15:30 すでに使用しているユーザー向けQ&Aコース
(2コース続けて受講も可能)
・6/26(水)15:00-16:30 英語コース(解説は英語で行われます)
 ※残席わずか

■【EndNote】(自分で買うソフト)有料ツール(予約優先)
 講師: (販売代理店)ユサコ株式会社
<講習会>実習なし、PC持込可
・6/27(木)15:00-16:30
(※持込PCはEndNoteをインストール済み、かつ無線LAN使用可能PC限定)
※「EndNote basic」と「Endnote」は別商品で機能は異なります。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 各回先着18名
 https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

●申込方法:
EndNote、Mendeleyは予約優先です。(新RefWorksのみ予約不要)
学術情報リテラシー担当(literacy*lib.u-tokyo.ac.jp)へ以下のメールをお送りください。
(*は@に置き換えて送信)

メールのタイトル:文献管理ツール参加希望
メールの本文:
(1) 参加希望ツール名(※複数可/Mendeleyはコースも)
(2) 氏名 (3) 身分 (4) 所属 (5) 講師への質問
(6) 利用経験のある文献管理ツールの名称 (利用経験の無い場合は「なし」)
(7) [EndNote参加者のみ] PC持込の有無
(※持込PCはEndNoteをインストール済み、かつ無線LAN使用可能PC限定)

◎そもそも、文献管理ツールとは?
レポート・論文執筆に必要な文献情報を蓄積・管理し、参考文献リストを自動作成できるツールです。

◎参加ツールに迷ったら・・・
文献管理ツールについてよく聞かれる点をまとめた、
各ツールの比較表をご覧ください。(※学内者向け:学内アクセス限定)
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/utonly/enw_refw.pdf

■詳細はこちら ⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo
-------------------------------------------------------------------

2019/05/15 No.33

◆これからのセミナー開催予定◆
-------------------------------------------------------------------
★5/24 医学研究プレゼンテーションセミナー★
-------------------------------------------------------------------
医学図書館で初開催!研究発表のためのセミナーです。
発表のテクニックから効果的なスライドの作成まで
「伝わる」プレゼンテーションの基本をしっかり学べます。
初めての学会発表が不安なあなたも大丈夫!
陥りがちなポイントもしっかり押さえます。

【開催日】 5月24日(金)
【時 間】 13:30-14:30(30分前より受付開始)
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 100名 残席僅少 予約優先 
【講 師】 近藤尚己  (東京大学医学部 保健社会学講座 准教授)
【対象者】 東大所属者
【参加費】 無料
医学図書館で初開催!
発表のテクニックから効果的なスライドの作成まで
「伝わる」プレゼンテーションの基本をしっかり学べます。
初めての学会発表が不安なあなたも大丈夫!
陥りがちなポイントもしっかり押さえます。
基礎・臨床・社会医学・看護系すべての学生・研究者に向けたセミナーです。

https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/topnews/news.html#20190401-2

【申込方法】
下記のリンクからお申し込み用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。

申込フォーム受付は終了いたしました


・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------
◆5/31 PubMedパワーアップ講座◆
-------------------------------------------------------------------
MeSH Termを使った検索テクニックや、PubMedに備え付けられた
さまざまな便利機能を紹介する、ちょっと上級編の講習会です。
PubMedで検索はするけれど、MeSHの使い方がよくわからない。
文献のデータ画面の右側のごちゃごちゃしたものって何?
臨床向けの便利な機能があるってホント?
そんな皆様に向けた講習です。
PubMedだけで1時間の講習は(今のところ)医学図書館だけ!
現在参加者募集中です。

【日時】5/31(金)13:30-14:30(残席僅少), 17:30-18:30(満席) 【定員】各回14名
【会場】医学図書館1階PLENIUS(マルチメディアコーナー)
【講師】医学図書館情報サービス係
【対象者】東大所属者
【参加費】無料

【詳細・申込フォーム】https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/topnews/news.html#20190416
-------------------------------------------------------------------
☆PubMedマニュアル改訂しました!
-------------------------------------------------------------------
皆様は医学図書館作成のPubMedマニュアルはご存知ですか?
医学図書館のホームページのトップページ右上にある、
「PubMedマニュアル」のアイコンをクリックすると、
医学図書館の作成したPubMedの使い方ガイドのPDFがダウンロードできます。
長らく2014年版を公開しておりましたが、
こちらが今回5年ぶりに改訂し、2019年3月版がただいまweb公開中です!
ぜひご活用ください!
--------------------------------------------------------

2019/04/16 No.32

◆これからのセミナー開催予定◆
==============================================================
★4/26 EBMのための医学系文献検索入門@医学図書館★
==============================================================
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

平成最後の医学図書館での講習会です。
医学研究の2大検索ツールであるPubMedと医中誌webを取り上げます。
既に満席の回も出ております。お早目のお申込みを!
この機会に論文検索の憂いを払いましょう!
■4/26(金)(同内容で3回開催)
13:30-14:30 (残席僅少)
15:30-16:30
17:30-18:30(満席)
●内容:医中誌WebとPubMedの利用方法を実習形式で学ぶ、医学系文献検索の初心者向け講習
●講師:情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]
●会場:医学図書館1階PLENIUS(マルチメディアコーナー)
●定員:各回14名
●申込:専用フォーム
●参加費:無料
-------------------------------------------------------------------
★5/24 医学研究プレゼンテーションセミナー★
-------------------------------------------------------------------
医学図書館で初開催!研究発表のためのセミナーです。
発表のテクニックから効果的なスライドの作成まで
「伝わる」プレゼンテーションの基本をしっかり学べます。
初めての学会発表が不安なあなたも大丈夫!
陥りがちなポイントもしっかり押さえます。

【開催日】 5月24日(金)
【時 間】 13:30-14:30(30分前より受付開始)
【場 所】 医学図書館3階333会議室
【定 員】 100名 予約優先 
【講 師】 近藤尚己  (東京大学医学部 保健社会学講座 准教授)
【対象者】 東大所属者
【参加費】 無料
医学図書館で初開催!
発表のテクニックから効果的なスライドの作成まで
「伝わる」プレゼンテーションの基本をしっかり学べます。
初めての学会発表が不安なあなたも大丈夫!
陥りがちなポイントもしっかり押さえます。
基礎・臨床・社会医学・看護系すべての学生・研究者に向けたセミナーです。

また、セミナー内で模擬プレゼンを行う受講者を募集します。
その場で講師による添削を受けることができます。
詳細は医学図書館HPをご覧ください。
https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/topnews/news.html#20190401-2

【申込方法】
下記のリンクからお申し込み用フォームに移動し、必要事項を記入し送信してください。

申込フォーム受付は終了いたしました

・折り返し、申込受付完了のメールが送信されます。
お申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、医学図書館情報サービス係までお問い合わせください。
・受講希望者が定員に達しましたら、それ以降の申込はキャンセル待ち扱いとなります。
その場合は、キャンセルがあり次第、お申し込み順に予約受付完了のご連絡をいたします。
-------------------------------------------------------------------
◆5/31 PubMedパワーアップ講座◆
-------------------------------------------------------------------
MeSH Termを使った検索テクニックや、PubMedに備え付けられた
さまざまな便利機能を紹介する、ちょっと上級編の講習会です。
PubMedで検索はするけれど、MeSHの使い方がよくわからない。
文献のデータ画面の右側のごちゃごちゃしたものって何?
臨床向けの便利な機能があるってホント?
そんな皆様に向けた講習です。
PubMedだけで1時間の講習は(今のところ)医学図書館だけ!
現在参加者募集中です。

【日時】5/31(金)13:30-14:30, 17:30-18:30 【定員】各回14名
【会場】医学図書館1階PLENIUS(マルチメディアコーナー)
【講師】医学図書館情報サービス係
【対象者】東大所属者
【参加費】無料

【詳細・申込フォーム】https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/topnews/news.html#20190416
-------------------------------------------------------------------

2023年度バックナンバー 2018年度バックナンバー 2017年度バックナンバー 2016年度バックナンバー
このページのトップへ
HOMEへ

© 2017 東京大学医学図書館